【悲報】キングダムの李牧さん、また無能を晒してしまう・・・・

応援よろしくお願いします
1: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 09:45:46.25 ID:lDshBrp40
もう将軍やめたら?

3: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 09:47:40.49 ID:qxRGUIbV0
なんなのですか
あの陣形は

5: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 09:53:34.90 ID:qRcIAt+bp
生えてきた趙将たち「桓騎が陣を使ってる!!!」

李牧「あの陣形は私も知りません…😰」

(数時間後)

李牧「😲❗あれはったり!こけおどしです!」

桓騎「適当に作った人生で遊んでたら1日終わったンゴ」

李牧「桓騎の策で我々は1日無駄にしてしまった…😭」

今週ここまで

>>5
暗い…あまりにも…

>>7
もうすぐ日が暮れるんだよなぁ…

>>5
ま?ただの時間稼ぎの陣形っこと?

>>8
せや
ガチのマジで見たことのない新たな陣形(意味はない)で李牧様を戦慄させて悩ませて一日終わらせたんや

>>5
戦争で遊ぶな😡

>>5
暗い…

>>5
黒曜で1日無駄にしたケイシャを結果論でディスってたくせにこれですか

>>5
この前に「桓騎は基本知らないのが弱点!」ってやってからのこれやからな
ヤバすぎでしょ

>>5
ワープもポケモンも明るい王も失った末路

>>5
平地であの陣形なんてなんの意味も無いって分かるやろ
普通に取り囲んでお終いじゃねーか

13: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 09:56:49.27 ID:+dDIT+54H
完全に読み負けしてて草
というかやっぱマロンなら普通に陣はれそうやったやったしいい所ないな李牧

>>13
確かにマロンいるから通常戦術もできるんよな
リーボックマジで見当違いのこと言ってるやん

17: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 09:57:57.18 ID:lVqxL9tl0
なあそもそもどんな奇策で来ようが3倍で押しつぶすって話じゃないんか?
何のための人数やねん

18: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 10:00:50.47 ID:18uUnCCIa
カンキは奇策しか使えないのが弱点!

カンキが奇策を使う

李牧が攻めあぐねて日が暮れる

なんやこれ🥺

>>18
奇策しか使えないのわかってるけど奇策ゆえに対策しようにもどんな策で来るかがわからないから結果として後手に回るんや

>>23
これもう真面目に正当法学ぶ意味ないだろ…

>>23
拮抗してるならまだしもここまで人数差あって動かんのはガイジすぎるわ
しかも奇策しか使えんから数で押しつぶすて先週ドヤったあとにこれじゃ李牧というか作者の頭疑うで

>>23
本能型最強すぎやろ

>>23
奇策関係なく圧倒的な戦力差があるんやから力押しで勝てるんちゃうの?

>>44
それはあくまで結果論です

>>54
くさである

20: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 10:00:57.25 ID:FG0uBBzX0
リーボックという名のオリキャラなんやろ

21: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 10:01:41.12 ID:rW1zQ4Nra
まさか夜やと元賊の集まりやからカンキ軍有利とかやらんよな

>>21
ありそうほんまに

22: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 10:02:29.45 ID:UC92eq5s0
てか夜になったらさっさと逃げればええんやないの?かんき

34: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 10:06:48.87 ID:VQFbxxyld
さすが5等分の花嫁連載中ずっと椅子に座ってただけあるわ

35: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 10:07:08.18 ID:pATblam40
火器が使われる前の戦の勝ち負けは殆ど兵隊の数と機動力やろ
相手より多く動員して相手より早く移動して戦力の薄いところを叩く
それだけでいい

>>35
センゴクで言われとったけど、戦国時代初期までは戦って威嚇合戦やってんな
それが石山本願寺攻めくらいから西洋式の殲滅戦になったって

中華はどうなんやろな

45: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 10:10:51.74 ID:uTm9aKGL0
やっぱこいつ偽物やろ
本物はまだ北方におるんや

52: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 10:14:23.10 ID:e5JZ+DM20
李牧「私が指揮をとる!」←負けまくり
李牧「ここはこうすると勝てるんやで」郭開「おかのした」←連戦連勝

郭開を味方にできなかったせいで国が滅ぶまであるやろ

53: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 10:14:37.77 ID:mx7XhD9kd
原先生が匈奴の末裔説好き

57: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 10:15:47.84 ID:mFBGNECY0
基本を知らんから弱い言うてるのに基本にないような陣形やられたらビビるって意味わからんやん

>>57
それはあくまで結果論です

>>57
なにもできない状況に持っていったと自分で言っとるのに相手の奇策にいちいちビビるとかブレブレだよなあ
李牧さんただのアホじゃん

61: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 10:17:13.86 ID:VQFbxxyld
原先生はきっと李牧を希代の天才軍師やなくて無能な味方に足を引っ張られたり幾度の敗北を重ねながらそれでも国を守り続ける不屈の男として描きたいんや

62: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 10:17:40.19 ID:LbHL3p9Xd
李牧みたいなガチの無能でクーデター起こした主犯使い続けてるし確かに趙王は暗君やわ
普通なら三族尽く皆殺しにしとるやろ

65: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 10:18:20.07 ID:EJLLn8SN0
李牧さん
・ドヤる割に戦術が畑で採った兵士数十万を並べるしかない
・部下をコントロールができていないので、勝手に暴走して国内の要人を殺される。そのことについて李牧さんノーメント
・散々やらかして普通なら責任取らされてもおかしくないのに許してくれていた先王をくらい呼ばわり

73: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 10:19:11.60 ID:FjAMksN70
もうそろそろこいつダメなんじゃねぇの…て思う敵側将軍いてもええと思うんやが
なんでいつまで経ってもリーボック様は凄いお方!て奴だらけなんや

>>73
李牧死ねェ!
李牧ゥ!ってやつならいたで

79: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 10:20:29.15 ID:TFWs9k6S0
っしゃ
なにっ
フー
なんだと
ゴキゴキ

84: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 10:21:33.33 ID:jfq7j1JDM
史実とかクソ食らえやろ
女武将に性転換したり文官を中華屈指の猛将にしたりしてるのに

>>84
でも原先生都合のいいときは史記の記述引用するからなあ

>>90
将軍壁死定期

>>84
> 女武将に性転換したり

女性でないとは書かれていません

> 文官を中華屈指の猛将にしたりしてるのに

文官でしたが強くないとも戦場に出なかったとも書かれていません

キングダムは史実に沿っています

87: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 10:21:56.94 ID:6FGWTKDtM
カンキの恐れるところは奇策だけ!
だから見たことない陣形警戒しまくるはまぁ筋通ってるよな
なのになんでこんなアホっぽいんやろ
時間潰されたとしても数で勝るまま包囲してんのは変わらんやろ

97: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 10:23:06.93 ID:B78wO8hi0
マジで命をかけて史記を書いた司馬遷に謝れよ
なんの為の兵法だ 正攻法も奇策も分かって兵法に通じてるから名将なんだろーが
これじゃうちの李牧ただの馬鹿じゃん
違うだろ?

>>97
史記って戦の規模も結果もガバガバ表記やんけ

>>105
お前浅すぎやろ
『史記』(しき)は、中国前漢の武帝の時代に、司馬遷によって編纂された歴史書であるんやぞ?。二十四史の一つで、正史の第一に数えられるんや。計52万6千5百字!。著者自身が名付けた書名は『太史公書』(たいしこうしょ)であるが、後世に『史記』と呼ばれるようになるとこれが一般的な書名とされるようになったんやで。
二十四史の中でも『漢書』と並んで最高の評価(史漢)を得ており、単に歴史的価値だけではなく文学的価値も高く評価されているやぞ!。
日本でも古くから読まれており、元号の出典として12回採用されている。

>>123
Wikipedia君 有能

>>123
サンキュー識者

>>123
せやな 浅すぎるわ

司馬遷の家系は、代々「太史公」(太史令)という史官に従事し、天文・暦法・占星や、歴史記録の保管・整備に当たっていたんや[1][注釈 1]。特に、父の司馬談は、史官として記録の整理に当たるだけではなく、それを記載・論評し、自分の著書とする計画を持っていた[2]。しかし、司馬談はその事業を終えることなく死去し、息子の司馬遷に自分の作業を継ぐように遺言したんや[3]。

父の死後3年目に、司馬遷も太史令となり、史官の残した記録や宮廷の図書館に秘蔵された書物を読み、資料を集めた[4]。太初元年(紀元前108年)には、太初暦の改定作業に携わり、この頃に『史記』の執筆を開始した[5][6]。のち、天漢3年(紀元前98年)、司馬遷は匈奴に投降した友人の李陵を弁護したため武帝に激怒され、宮刑に処される[7][8]。こうした屈辱を味わいながらも司馬遷は執筆を続け、征和年間(紀元前92~89年)に至って完成した[6]。

『史記』を執筆する意図について、司馬遷は父の言葉を引用し以下のように述べている[9][10]。

>>132
怒涛の引用

>>132
うーんこの

100: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 10:23:22.92 ID:J7yaP6/y0
桓騎の策に側近がやられたとこで李牧が裏とって勝つとかにすれば史実通りで李牧の株も上がるのに
もう李牧虐やん

104: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 10:24:18.75 ID:FjAMksN70
初めて伝えられた陣形を一瞬で完璧に形にできるとか凄ない?

コメント

タイトルとURLをコピーしました