インド「日本企業決断遅すぎ」 中国「日本企業効率悪すぎ」 [518031904]

応援よろしくお願いします
未分類
1: MOWくん(東京都) 2022/04/01(金) 11:02:27.80 ID:jOPqY1AD0● BE:518031904-2BP(2001)
■現地企業の経営者=富裕層は「日本企業とは取引したくない」理由

4年ほど前、日系企業がインドでジョイントベンチャーを一緒に立ち上げるインド企業を探していたので、何社か現地の企業をピックアップしてコンタクトをとってみた。

最初に会うことになったのは、地元の州ではそこそこの規模を誇っている企業だ。もちろん、経営者たちはインドでは確実に「富裕層」に該当する。

当然、ノリノリのハイテンションで話に乗ってくると思いきや、

「日本企業とは取引したくない」

と、非常にローテンションなトーンで言われてしまったのだ。しかも、このようなケースが目立ち始めている。

これは、現地の不動産ブローカーと交渉する際も同じ。

インドで製造業を立ち上げる際、当然、まずは工場用地を探さなければならない。しかし、日本のようにインフラが整備されているわけではないインドで、工場に適した土地を探すのは一苦労だ。

そのためには、いいロケーションの土地をインド人ブローカーから紹介してもらわなければならない。ところが、私が紹介しようとしているクライアントが日本企業だと知ったとたん、急にやる気をなくす事例がぽつぽつ出てきている。

■「何ごとも遅いから、待っていられないんだよ」
一体、「日本企業が敬遠される」理由は何なのだろうか。私は知人のインド人ビジネスマンにその理由を聞いてみたところ、返ってきた答えはきわめてシンプルなものだった。

「とにかく日本企業は何ごとも遅いから、待っていられないんだよ」

「ジョイントベンチャーで新しい会社を共同で立ち上げよう!」という話が盛り上がっても、当然すぐに「OK!」とはならない。まず、合弁計画を本社で何カ月も協議。そして、予算を組み取締役会を通すことになる。

もちろん、この段階で「GO!」とはならない。すべての役員間での調整が済んで初めて、ようやく実際の条件交渉に突入。そこで話がまとまったとしても、まだまだ終わりではないから、インド人にはたまらない。

条件交渉が妥結したらしたで、今度は契約書ドラフトのレビューとなり、本社法務部での気が遠くなるほど長い回覧作業が待ち受けているのだ……。

15: 大崎一番太郎(宮城県) [US] 2022/04/01(金) 11:11:26.12 ID:7f6819V50
まぁ、経済成長する国の違いだろうな
日本は無駄なことが多いのは感じる、責任回避や仕事やってる感を増してるためだろうけど

428: マー坊(広島県) [ニダ] 2022/04/02(土) 00:41:05.40 ID:Fu1Ohqyv0
>>15
守ることしか考えてねえもんな
専守防衛w

20: アリ子(東京都) [EU] 2022/04/01(金) 11:12:06.61 ID:7XNkyxV10
無意味な会議、無意味なルールで満足
行動に移したら出る杭を打たれるのでしません

21: 虎々ちゃん(神奈川県) [US] 2022/04/01(金) 11:12:39.12 ID:55URVis00
>>20
ではどうしたら会議を減らせるかの会議を行いたいと思います

30: せんたくやくん(東京都) [DE] 2022/04/01(金) 11:14:41.40 ID:XKQlN8k20
>>21
我が国を改革しようと思ったら、
若年に限ってジャベリンを支給しよう

493: KEIちゃん(青森県) [US] 2022/04/02(土) 11:25:33.24 ID:p5k/BPD40
>>21
実際これは必要では?
減らすためのルール決めは必要だろ
不要な提出資料だとか、現状の無駄のヒアリングとか

38: とれたてトマトくん(岩手県) [ニダ] 2022/04/01(金) 11:17:09.72 ID:jCjk4QWq0
>>20
意見言ったら生意気扱いされて左遷と

23: 雪ちゃん(大阪府) [ニダ] 2022/04/01(金) 11:13:36.00 ID:qLqEklw10
日本人も上から下までそう思ってるけど、誰も変えようとはしないっていう

29: ヒーヒーおばあちゃん(大阪府) [SE] 2022/04/01(金) 11:14:30.44 ID:3HQbybJ30
>>23
ミスを異常に嫌うし
失敗したらいじめられるからね
陰湿体質をなんとかしないと始まらない

61: たらこキューピー(茸) [JP] 2022/04/01(金) 11:23:10.56 ID:I1el1/AF0
>>29
>>23
責任の擦り合いで生き残った奴が管理能力高いが考える労働者思考型の会社ばかりだからな。
日本はリスクをとって成果を評価する経営者型の会社がすくなすぎる。

26: スイスイ(光) [JP] 2022/04/01(金) 11:13:59.32 ID:obbSROkd0
死傷者が何人出ようが、とりあえず作ってみよう、とにかくやってみよう
そういう姿勢が大事なんだな
インドや中国と取引するときは

33: きいちょん(千葉県) [SG] 2022/04/01(金) 11:15:34.19 ID:DfNKor+l0
経営者とマナー屋の自己万のせい

35: さんてつくん(奈良県) [CN] 2022/04/01(金) 11:15:49.92 ID:nEsMlYSG0
たしかに遅いのは言える
リニアなんて何十年短区間で走行試験してるんだよ

36: ヒーヒーおばあちゃん(大阪府) [SE] 2022/04/01(金) 11:16:08.41 ID:3HQbybJ30
>>35
それは静岡県のせい

39: あゆむくん(東京都) [CN] 2022/04/01(金) 11:17:29.49 ID:TPCEaCs60
まあ、会議のための会議をやって、さらにその会議のための打ち合わせのための資料作りの打ち合わせをやるっていう文化だからな
こんなもんいつまで経っても物事が決まらんよ

49: V V-PANDA(大阪府) [IT] 2022/04/01(金) 11:19:48.85 ID:PmWXnSKW0
事業貢献よりも、責任を取りたくない、責任を分散させたいだけの人が多い

だからスピードが遅い

53: おもてなしくん(千葉県) [CN] 2022/04/01(金) 11:20:46.04 ID:9isQQO1C0
会議で皆で決定する事で責任の所在をあいまいにする日本流のリスク回避術のせいだな
でもそんなのその会社内の事で取引相手には関係のないただの迷惑でしかないからな

62: どんぎつね(東京都) [DE] 2022/04/01(金) 11:23:39.18 ID:UNil/L8J0
担当者に権限がほぼ無いただの連絡係だからな

65: ぴちょんくん(宮城県) [ヌコ] 2022/04/01(金) 11:24:47.87 ID:++nHVxr80
スピードにすら「感」をつけて誤魔化すような心根は外から何言っても変わらん

67: 京成パンダ(東京都) [CN] 2022/04/01(金) 11:25:29.88 ID:k9kGm45V0
総理見たらわかる
検討検討また検討

68: 愛ちゃん(茸) [US] 2022/04/01(金) 11:26:20.62 ID:+1/KVzZH0
文系・体育会系役員を派閥ごと駆逐しろ
アイツら会社を食いものにすることしか頭にない

70: あゆむくん(東京都) [CN] 2022/04/01(金) 11:26:37.07 ID:TPCEaCs60
ハンコにお辞儀文化とかも本当にくだらないと思うわ。某総合商社ですら未だにこの文化が残ってるらしいし

259: さくらとっとちゃん(香川県) [CN] 2022/04/01(金) 12:37:55.62 ID:fSKqPBhl0
>>70
武士とアメリカ人が決闘したら、武士が「我こそは~ぞ!おぬしの名を・・・・
 ズドン!
・・・名乗r・・・」・・・バタン
アメ公「名前? 今の一発が名前だよw」
みたいな。

72: ひよこちゃん(東京都) [JP] 2022/04/01(金) 11:26:50.63 ID:+Dq15tZU0
忖度マシーンだからな
人間ではない

311: チカパパ(東京都) [US] 2022/04/01(金) 13:36:22.23 ID:/YoxkH5j0
>>72

78: ピースくん(京都府) [ニダ] 2022/04/01(金) 11:29:44.51 ID:NXjOhSNi0
規制が多いし
失敗したら致命的に信頼を失う社会だし慎重になるしかないんだよね

79: ゆうさく(茸) [ニダ] 2022/04/01(金) 11:30:03.01 ID:3GCpfhhU0
慎重に傾くのはともかく合理化はしろ
メールの挨拶なんてどうでもいいんだわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました