大学生ワイが、日本人がめちゃくちゃ外国語が下手な理由を解説するで

応援よろしくお願いします
なんJ
1: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:48:13.48 ID:20EVjosA0EQ
まず第一に、日本語はすごく簡単な言語やってことがある
例えば語順なんかは厳密なルールがなくてどういう語順でも問題ないし、主語も曖昧でよく省略される。
発音で言うと、日本語は「音の種類」がすごく少ない。これを音素と言うんやけど、日本語は音素があらゆる言語の中でも最も少ないレベルなんや(ハワイ語なども)
ワイら日本人が一般的に認識している音というのはいわゆる「50音」よね。実際には50個よりはもっと音素は多いんやけど、重要なのは意識としてこれだけしか認識してないということ。

3: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:48:29.55 ID:keqhjL8KaEQ
長いんじゃボケ

 

4: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:48:32.60 ID:20EVjosA0EQ

そして50音っていうのは「ん」を除けば全部が「母音」で終わる音よね。アルファベットで言うと「a,i,u,e,o」で終わるやつ。
まずそもそも日本語には子音と母音の概念すらないってこともあるんやけど、このように母音で終わる音節を「開音節」、子音で終わる音節を「閉音節」て言うんよ。
日本語はほぼすべてがこの「開音節」しかないんや。実際には閉音節になってることもあるんやけど、意識としては全部開音節。
(例えば「です、ます」の「す」は閉音節化してる。日本人の意識の上では「desu, masu」となっているはずが、実際の音は「desh, mash, mashta」のようになってる)

↑ちなみに外国人の話す日本語がぎこちなく感じるのは、彼らは表記されてる通りすべての音をきっちりと開音節で話してしまっているから

 

>>4
これくっそためになるわ

 

>>221
ちな関西とかは閉音節化があまり進んでないからですますはっきり言うで

 

>>4
はえー

 

6: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:48:51.76 ID:20EVjosA0EQ
つまり日本語は音がすごく少ない。じゃあ他の言語はどうかって言うと、例えば英語は日本語の10倍くらい音素がある。
日本語話者のワイらにとっては、英語の内9割くらいは知らない音、聞いたことがない音なんよ。だからどうやって発音したらいいかわからないし、よく聞き取れない。
これが逆になると話は変わって、英語話者にとっては日本語の音っていうのは全て知ってる音だから、簡単に発音できるようになる。
言い換えるとワイらは言語学習においては圧倒的弱者、最下位の立場にあるってことや

 

8: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:49:02.15 ID:KNmXWhn70
厳密なルールがないのが難しいんでは

 

>>8
ちなみによく言われる日本語が最も難しいってのは誤解や
それはそれを公開しているアメリカ、すなわち英語話者にとって「最も遠い言語であるから」と言うだけにすぎん
韓国人にとっては世界で一番簡単な外国語が日本語や

 

>>28
逆に言えば日本人にとって最も遠い言語である英語において
日本人が下手くそなのは当然なんだよね

 

>>40
まさにそれが書いてあるのがこのスレや
そして一番最初に一番難しい言語に触れていることが苦手意識の理由だと

 

10: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:49:17.87 ID:20EVjosA0
そして日本人が外国語に強烈な苦手意識を持つもう一つの理由。それは「最初に学ぶ外国語が英語だから」…や。
外国語学習には大きな二つのルールがある。
ルール1:外国語学習は、母国語と「近い」言語であるほど容易で、「遠い」ほど難しい。
ルール2:外国語は最初に学ぶ言語が最も難しい。2つめ、3つめと数が増えていくほど習得は容易になっていく

 

11: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:49:39.93 ID:20EVjosA0
言語が近い遠い、と言うのは要するにある言語とどれくらい地理的、歴史的な近似性があるかどうかということや。
例えばスペイン語とポルトガル語はとても近い。もととなる言語がどちらも同じラテン語で、地理的にも近く、使っている文字も同じ。
スペイン語話者とポルトガル語話者はそのまま会話しても9割は通じるくらいで、いわば親戚のようなものや。
日本語にとっては韓国語、朝鮮語が最も近い親戚の言語や。どちらも同じアジアの漢字文化圏で発達してきた言語で、日本による植民地時代に文法が整理されたこともあり非常に近似性が高い。
だから日本人や韓国人がお互いの言語を勉強すればあっという間に喋れるようになる。元が近いからや。

 

12: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:49:53.88 ID:gmoYHrNm0
はえー

 

13: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:50:02.01 ID:20EVjosA0
つまり言語の難易度とは絶対的なものではなく、母国語との相対的な距離に基づくということや。
ここで英語というのがどういう言語か考えてみると、おそらく日本人にとって「最も遠い言語のひとつ」や。
その言語のルーツも違う。文字も違う。文法も違う。発音も違う(英語の中でもアメリカ英語はとくに日本語と発音がかけ離れている)。
いわば日本人にとっては「ラスボス」のような言語や。そしてルール2を思い出してみよう、外国語学習は言語の数が増えていくほど容易になる、と。
おそらくほとんどの日本人にとって最初に触れる外国語は英語や。まだどの外国語も勉強したことがない、「レベル1」の駆け出し初心者の状態でいきなり「ラスボス」と対峙しているわけや。
せやからほとんどの日本人はあっという間に挫折してしまい、外国語そのものに強烈な拒否感、苦手意識を持つようになってしまう。
実際同じヨーロッパの言語でも、スペイン語やドイツ語などは英語に比べればずっと発音しやすいという実感を、大学などで勉強したことがある人なら感じたはずや。

 

15: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:50:22.70 ID:ml0cCMj00
ペーパーテスト向けの英語だから
1行で終わるやろ

 

>>15
それはラスト1行で書いてある
もっと面白い話が書いてあるから読んでみてくれ

 

16: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:50:23.91 ID:Xtva+z6vd
ちゃんと読みたいけど読んでる間に落ちそう

 

>>16
大丈夫や、落ちないように保守しとくから

 

17: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:50:27.81 ID:20EVjosA0
もちろん日ごろから指摘されてるような理由もある。
文法読解中心主義で会話の練習を全くやらない、正しい発音を真似するとからかわれる民族性、そもそも英語ができない英語教師が大多数など…
しかし今回触れたのはニキらが知らない、もっと言語学的に根本的な二つの要因を紹介してあげたんや

 

18: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:50:32.17 ID:mK/0jOpn0
ローマ字が悪いわ

 

>>18
ちなみにアルファベットというのはラテン文字に限らず、キリル文字やアラビア文字など母音と子音が分かれている文字全ての総称なんよな
ここも勘違いしとる人が多いけど

 

20: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:50:43.89 ID:zEIV8ztZd
アメリカの大学院でてるけど、英語も語順くっそ適当でもふつうに会話成立するで

 

24: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:51:36.94 ID:peEWDYnaM
これコピペ?
案外ちゃんとしたこと書いてあって参考になる

 

>>24
大学生ワイが今書いたものや
ワイは大学入る前から調べて知ってたで

 

25: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:51:46.65 ID:geg1r2y+0
日本人の英語学習は外人がラテン語学ぶのと一緒で話すこと考えずに文法だけひたすらやってる

 

26: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:51:53.41 ID:3CAgBK2Q0
結局何がしたいんや
自分が英語出来ない理由付けか?

 

>>26
日本人が外国語がめちゃくちゃ下手な理由の説明や
驚くかもしれんが、例えばドイツやベルギーやスウェーデンなどヨーロッパの多くの非英語圏国家では、
学校で数年間英語を習っただけで老若男女問わずほぼ全員が英語をスラスラと話せるようになる
これも日本人からは想像がつかないことやろうがね

 

30: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:52:43.54 ID:A+HtFXVy0
小学校の時の担任が30をサーティーンって言ってて呆れた

 

34: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:52:54.49 ID:OhptJomzp
10年以上やってきた英語より大学で2年だけやったフランス語の方が聞き取りやすいもんな

 

>>34
そうなんだよ
2つめに触れる言語のほうが習得が容易になっているというのもある

 

35: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:52:58.28 ID:Xtva+z6vd
今度大学でスペイン語取ろうと思うんやがこれは英語がラスボスやとするとどのくらいなんや

 

>>35
英語に比べるとずいぶん慣れやすい
まず母音の発音が基本的に日本語と同じでaiueoあいうえおや
そしてbとvの違いもないし語順や主語の省略なども日本語のようにゆるい

 

36: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:53:00.91 ID:av8/vPoBr
単に経済が国内で完結してるから外国に目を向けなくてもいいだけじゃね

 

41: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:54:02.65 ID:qEl33enF0
文法気にしなければ喋れるよ
文法とリスニングは日本人には難しい

 

54: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:55:44.27 ID:QbVXpB360
日本はあらゆる面において発展途上国と違って英語の教科書や授業を受ける必要がないからな
母国語での授業がどれほど良いものであるかと言えば、夏目漱石も英語で授業を受けることを屈辱と言ってたくらいやしな

 

>>54
科学を母国語の日本語でできるようにしてくれた奴らには感謝しかないわ

 

58: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:56:24.90 ID:3CAgBK2Q0
まあ大学入ってちょっと教わったり思いついたことがめちゃくちゃ凄いことに思えて皆に言ってみたら自分が今まで知らなかっただけで大した話やないってこともあるよな

 

>>58
人に教えるのが1番効率のいい勉強法やから知識は積極的にひけらかすべきやとワイは思う

 

62: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:56:52.50 ID:sAUzlHsS0
積極的に使おうとしないから 終

 

63: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:56:58.87 ID:vKFvXQw70
日本語は喋るだけならクソ簡単って1番言われてるから😰
英語圏の外人がアニメで日本語覚えたっていうのは普通で英語(音が多い)→日本語(少ない)ので殆どがカーバー出来てる
しかし日本人が英語を発音しようとするとそもそも音を聞き取れない脳が日本語脳になり過ぎて認識できなくなってる😰

 

65: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:57:07.07 ID:bpgibCABa
日本語の発音が簡単なのはデメリットだよな
やっぱり母語の発音が難しい中国人とか英語の発音も上手いし

 

>>65
中国人は英語下手くそだよ
韓国人も下手くそ
つかアジアで上手いのなんてどこもないよ
比較的インドが一番マシってだけ

ドイツと北欧が最強やな英語は

 

>>85
インドも印欧語族なんだよね
根本的に言語間距離の問題は大きい

 

>>85
シンガポール人も公用語英語なのによく下手くそ言われるらしいな

 

>>106
シングリッシュのせいやろ

 

>>106
シンガポールは中国語と英語が混ざったような言語話すらしいね
あんまシンガポールについては知らんけど

 

70: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:57:21.68 ID:jbk+RjVo0
ぐだぐだ書いてるけど音素数が日本語とあまり変わらないタガログ語話者のフィリピン人が英語喋れる人多いこと考えたらただただ単純に圧倒的なアウトプットの機会不足だと思うよ

 

71: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:57:22.10 ID:9swRXbdV0
日本語が簡単言語ならこれを共用語にしろや
英語難しすぎんねん

 

>>71
日本語は発音は世界でトップレベルに簡単だが
文字がね・・
3種類の文字がある上に漢字の数は多く日本語では感じに複数の読み方がある
文字という面では日本語はトップレベルに難しい

 

>>100
しかし常用漢字さえ覚えてればこれほど便利な文字もないやろ
ぱっと見で文章理解できるもの

 

>>122
へったくそな文章でも相手側が汲み取ってくれるしな

 

>>122
それを覚えるのが大変w
外国人でもローマ字で日本語を理解できる人がいても
漢字まで全部理解できるのはかなり少数で凄い人や

 

75: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:57:43.70 ID:OCxZbyGG0
使う場面がないからだぞ

 

78: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:57:45.92 ID:C3YL1Kuj0
朝鮮が漢字捨てなかったら日本人ももっと外国語出来た可能性が微レ存…?

 

>>78
そりゃ間違えなくそうよ
戦前の朝鮮日報とか読めるし

 

>>84
ハングルと漢字が混ざってるやつは70年代ぐらいまであるな
あれ結構好きなんやわ

 

82: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:58:07.75 ID:QTPHu54ha
日本人には鎖国がお似合いってことやな

 

91: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:59:06.88 ID:I8RHIZXV0
英語上手く話そうとするとダサいみたいな風潮あるやん
公立中学の奴とかなら分かるだろうけど
なんかあえてカタコトに近い発音しようとしなきゃいけない
上手くなるわけねーよな

 

>>91
わかる

 

>>91
それよく聞くけど別に頭いいやつはいい学校いくし
頭いい学校はそんな風潮ないからそれ自体は全然問題じゃないけどな

バカに外国語なんて土台無理な話だしな

 

97: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:59:32.13 ID:oYCFuc3p0
いや外人の日本語の発音ゴミやん😂

 

>>97
これな

 

>>99
それは上に理由が書いてある
「ました」「ます」と発音する場合、日本人は無意識のうちに「mashta」「mash」と一部の音節を閉音節化させているが、
外国人は書いてある通りにしっかりと「mashita」「masu」と発音してしまっているからぎこちなく聞こえるんや

 

>>124
それ別に発音悪いことのフォローにならんだろ
アメリカ人が英語で無意識に発音使い分けてるとこを、日本人はローマ字書きの通りに読んでるだけだから別に発音悪いって訳じゃないってのとおなじこといってるぞ

 

>>160
「発音が悪い」のと「発音できない」のは全く別
実際には外国人の日本語は発音そのものよりもリズムや抑揚の違いによって感じる違和感のほうが大きい
英語話者にとって日本語の音というのは全て知っている音しかないが、その逆は知らない音ばかりや。
例えば「three」を「sree」と発音したら、これは発音がいい悪いではなく別の音になってしまう。
英語話者にとっては「tree」と言われた方が、「ああ、3のことね」とよっぽど通じやすいんや

 

>>198
ワイは箸と橋で音の区別つかんけど他所の土地の人はちゃんと区別できるみたいなもんか

 

>>198
結果として「発音できてない」だよね
ほんと頭悪いな

 

>>293
それはニキの理解力の無さや
反論できないからって誹謗中傷に逃げたらイカン

 

101: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 15:00:10.04 ID:TM94VLfcp
中国語と英語って文の並び順が同じだから英語うまいよな
主語、述語の並び順がおかしいのは日本

 

105: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 15:00:40.46 ID:QbVXpB360
ハングルは本質的に日本語とほぼ同じやから楽

 

>>105
ワイカタコト程度でもいいから韓国語わかるように見て回ったけど初手から詰んだわ
なんやねんッの発音て…

 

>>105
ハングルというのは文字の名前であって、日本で言えば「ひらがな」とか「カタカナ」と一緒
言語そのものはハングルではなく「韓国語」「朝鮮語」「コリア語」などと呼ぶべきや

 

107: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 15:00:44.78 ID:AGNg0Bpq0
こんだけ高度に発達した社会でそこそこ使ってる言語違うとかバグやろ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました