https://i.imgur.com/Agk1Tsm.jpg
これは護衛空母っていう量産型の小型空母なんや
それさえ日本軍は歯が立たんかった
小型空母なら結構沈めたろ
126隻中7隻沈めただけやで
結構なもんだろ
日本は何席沈みましたか?
思ってないぞ
全員勝てるわけないと分かって開戦したんやからな
ベトナム「…w」
ベトナムなんて全然本気じゃないだろ
反戦ムードで全然一枚岩じゃない
ベトナムに投下された爆弾の量は日本の約3倍
投入された空軍力は全体の1/3
割と本気で潰す気だったけど南がクソ過ぎてな
爆撃機の進化で投下量糞増えたしな
積載化け物が編隊組んで絨毯爆撃してたんやし
月刊は正規空母やった
戦艦も作ってたで
>>30
そんなー😫
湾岸戦争まで戦艦使ってたぞ
アメリカこそ大艦巨砲主義や
艦砲射撃とかロマンあるよな
使う用途があったから使っただけで無いやつはポイポイのぽいや、金食い虫はイラン
巨砲からとっとと逃げたのはむしろ日本やろ
週刊護衛空母
隔日駆逐艦
だっけか?
日本はそこで負けたって聞いたで
終戦直後余ったF6Fを海に捨ててたんやで
質でも量でもあかん
第二次世界大戦中に建造
エセックス級24隻(退役)
インディペンデンス級9隻(1隻戦没、8隻退役)
サイパン級2隻 *完成は大戦後(退役)
チャージャー(退役)
ボーグ級11隻(1隻戦没、10隻退役)
サンガモン級4隻(退役)
カサブランカ級50隻(5隻戦没、45隻退役)
コメンスメント・ベイ級19隻(退役)
ミッドウェイ級3隻 *一部第二次世界大戦後にかけて建造(退役)
ウルヴェリン(退役)
セーブル(退役)
なので空母125隻建造したんやね
空母もそうだけど艦に乗る人員を用意できたのもすごいわ
1635万人動員してるからな
その当時のアメリカの人口がだいたい1億4000万人くらいで
日本が竹槍訓練してる頃のアメリカがこれやからな
よく竹槍いうけどあれは戦争末期でしかもドイツも似たようなことしてたの絶対言わないよね
竹槍なんか末期とかそういうレベル突き抜けたガイジやぞ
いやミッドウェーあたりまでは割と優勢やったのは事実やん
ミッドウェーで完膚なきまでに叩き潰されて敗色濃厚になったけど
精鋭の飛行機乗りもみんな死んだわけちゃうから実はミッドウェーのちょっとあとくらいまではまだ押しとどまってるで
こんなんに戦争を挑んだアホがおるらしい
東條英機「アメリカと戦争したら勝てそう?」
研究者「無理だぞ。最初は優勢だろうが最終的には惨敗する。なんなら後半にはソ連に攻められる可能性すらある」
東條英機「はぁ……
君たちは研究ばかりやっているが、これはあくまでも予想というものであって、本当の戦争は君たちが考えてるようなものではない。
例えば、日露戦争では勝てるとは思えなかったけど勝てた。
つまり戦争というものは案外どうにかなるものだ。
つまり君たちの研究は机上の空論とまでは言わないが、予想外のことまでも想定できてる訳ではないのだ。
なお、この研究結果を外部に漏らすことは厳禁とする。」
無能の極み
沈めればええやん
やりかねん
奥から出せよw
日本軍の特徴
・トップが責任を取らない
・情報に希望的観測をまぜる
・「負ける」という概念がない
・よって負けたあとのオプションがない
・絶望的なまでに味方に厳しい
・地獄のような労働環境
弊社かな?
日本の大手企業やん
今と同じやな
現代日本の標準的企業やんけ
大日本帝国、未だ健在やね
転載元スレhttp://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1605978911/