1億人が全員が力道山プロレスやドリフのコントや巨人戦タイナー見て黒柳徹子の歌謡ショーみてればよかった
けど平成・令和で、人間の趣味や関心事が個人でバラバラになっている
にもかかわらずテレビは「今のお笑い芸人はM1・キングオブコメディ優勝のこの人です!今の歌手はJ-POPのジャニーズや秋元康のこのアイドルです!」と相変わらず同調圧力をやっている
それに興味があるような保守的で古い層(一定はいるが少数で、限りなく減少傾向にある)は囲い込めるけど、それ以外の多様化した多数派からは「テレビの押し付けがましさうぜえ」ってなる
で、テレビは衰退したんだと思う
NHK+日テレムラが酷いと思う
それにフジテレビ以下雑魚の大群が右ならえしてる
アメリカってテレビ先進国じゃん?
けどアメリカにはもう音楽番組ってないんだよ
なぜなら音楽趣味なんて人それぞれだから
1970年代にはアンディ・ウィリアムスやエド・サリヴァンの歌謡番組あったけど、今それないの
だから同調圧力がなくて、好きな人だけが見る番組が豊富にある
それで地上波3大ネットは成立しているわけ
日本テレビとか特にひどくないか?
「法律バラエティ」というていなのに
放送内容はただのレギュラータレント同士の馴れ合い
本来は凡例を知りたいためにある番組のはずなのに
何年も継続視聴者じゃないと通用しないその番組内のレギュラータレント同士の馴れ合いをひたすら見させられる
部外者・所見はわからないようなノリで開き直っている
常連客しかいない飲み屋に間違えて入ったような居心地の悪さがある
日テレは「イッテQ」とか「ヒルナンデス」とかみんなこのノリなんだよ
朝のニュースを見ていると「このあとは朝ドラです!朝ドラのこれこれこういう内容気になりますね」と馴れ合いをする
朝ドラが終わると朝の情報番組で「いやー朝ドラはこれこれでしたねー」とか感想を言い出す
けどそれ「朝ドラというコンテンツの視聴者」以外はどうでもいい他人ごとじゃん
ニュースは娯楽ではないから万人が見る情報インフラだけど朝ドラなんてお婆さん向けのニッチ娯楽じゃん
押し付けがましいじゃん。「朝ドラを見て当然」前提でNHKが成り立っている。そしたらNHK自体見たくなくなるよね
これが最近は民放でも「今、朝ドラで注目の若手俳優の○○が~」って言いだす機会がある
そしたら民放も見なくなる。当然だよね
番組とかテレビ叩くよりスルーした方が気楽
それが多数派の国民の選択になった結果
視聴率王のフジテレビは経営難になったんだと思う
「めちゃイケ」みたいな内輪ノリがテレビ界の基本になったからな
内輪ネタも見なくなった理由の1つだわ
興味無い人のわちゃわちゃ見ててもつまらんし
日本のテレビ芸人がつまらない、テレビ歌手が歌が下手、テレビドラマが面白くない理由はなぜかというと
質ではなく同調圧力で囲い込むからだと思う
昭和の時代はテレビは質勝負でありつつ同調圧力だった(それは日本人自身が今よりはるかにムラ社会だったから、でもあるけど)
平成になって質をおろそかにして同調圧力に囲い込むようになった
その結果、同調圧力を嫌う層が、テレビを離脱し、過去10年くらいでそれがすっかり多数側になったのにテレビの側は今さら質強化できずに開き直って今があると思う
っていうかそもそも最近の芸人全然芸しねぇじゃん
芸人が芸せずにバラエティ番組で大はしゃぎしてるのを見せられてもな
芸人→おもしろい→バラエティも面白くなる!って発想が安直なのよ
芸の面白さとトークの面白さは別だろ(当然両方上手いやつもいるけど)
要するにソシャゲでありがちな新規ユーザーの獲得を怠って既存ユーザー向けイベントしまくって衰退するのと構図は同じよな
最大の敗因はそれまでは制作側がそんな態度でも他に娯楽ないから皆テレビ見てたのが
インターネットで無限に暇つぶしできるようになったから「テレビを見ない」という選択肢ができたところか
インターネットの存在がでかいんだよな
今の時代だとソシャゲYouTube掲示板とか娯楽多いから選択肢増えたし
Youtuberのレベルも上がってる
中卒のバカそうな若者たちが作った番組の方が
日本のテレビよりよほど欧米のテレビ番組に企画のノリも映像編集レベルも近い
https://www.youtube.com/watch?v=rijrRFV_CWQ
彼らはサブチャンの後日談動画で語ってるけど、「24」やディスカバリーチャンネルを参考に作ってるらしい
最初はもっと海外風の映像重視のVだったけど「大衆向けの配慮」で別のメンバーがこっそりテロップを増やしてユーチューバー風というか地上バラエティ番組風にしたらしい
今はYouTubeでいくらでも発信できるから、芸能界のムラ社会の同調圧力に逃げて企画力や映像表現というテレビのキモの向上を怠った地上波は
このままそのへんの若者にテレビ局が抜かれる可能性は大いにあるよ
何しろ地上波は日本国内ローカルだけど、ネットは国境がなくて全世界に無限に視聴者獲得できるからな
同調圧力というか単に娯楽が増えたからだと思うけどな
歌手でも芸人でもファンならテレビ見るだろうし
選択肢が増えたからテレビ出ないならネットで見るようになる
今後日本も外資にやられると思う
アマプラもマスクドシンガーって番組
覆面歌手がカラオケやってて本人が誰かを楽しむ内容だけど
番組のノリが完全にアメリカンアイドルやXファクターやゴッドタレントのそれにそっくりなのよ
https://www.youtube.com/watch?v=Bu-LNttOPQQ
映像の質感というか、ノリというか、それが違う
おそらく日本のテレビはこういう外資系に海外の優れた企画と映像表現力でもってとってかわられると思う
ディズニーランドが開業した結果昭和の他に娯楽ない時代に建造した遊園地が日本中軒並み閉鎖になったのと同じように、外資に潰される
そのCMも同調圧力が酷いと思う
CMソングが「今のテレビのJ-POP」が選ばれる
出演するキャストも「今のテレビの俳優、お笑い芸人」が選ばれる
CMって本来クリエイティブで、独創性で勝負すべきなのに
「今のテレビの話題(同調圧力)を共有する装置」に成り下がっている
携帯電話会社のシリーズCMとか特にそうだ
けど多数派の国民はそれに興味ないんだよ。関心が分散しているから
それは先進国なら当たり前の国民の態度なわけ
アメリカもとくにそうで、多チャンネルに分散しているじゃん
ではアメリカの地上波はどうしているかというと、スポーツ中継とか、昼ドラとか、ニュース以外は「見たい人だけ見る番組」をひたすらやってる
ゴールデンタイムに大昔のコントの再放送をやってることもある
興味ない人は見ないけど、見たい人は見る、けど初見でも面白いと思えば見れるくらいに同調圧力はしないという絶妙でやってる
番組単位で
日本のテレビは朝から晩まで一本調子というか「視聴者はテレビに1日中くぎ付けな前提」で成り立ってる
で、同調圧力に支配される側が見続けている。「今のテレビの歌手」の話題に取り残されないために、その歌手の出てくるCMを知り、その歌手がテーマソング(場合によってはキャスト)に起用されたドラマを見て、その歌手がゲスト出演するトークバラエティを見る、みたいな
肝心の歌手が実力は終わってるのにね
俺アメリカのテレビ愛好家だから
子どもの頃、世界丸見えのアメリカの番組のVTRを楽しみに見ていたし
家にJ-COMがきたら1日中ディスカバやディズニーやCNNばっかみてた
そんでBBCとNHKを見比べて何が日本に足りてないかとかに気づいたわけ
大人になってアメリカに住んでてロックダウンで1日中アメリカのテレビ見て帰国して気づいた
日本のテレビがダメな理由は同調圧力だと
昔有名だった大橋巨泉って人がアメリカ移住した後で日本のテレビは終わってると嘆いてた頃からとっくに終わってる
番組つくりをちゃんと意識してた人から見たら日本のテレビはその程度なのだろう
クイズダービーは確かカナダのクイズ番組が手本だったろ
昔のテレビマンは欧米先進国の進んだ番組の企画・表現を見習う姿勢があったんだよ
昭和の同調圧力でもあったけど、ドリフの死んだ志村けんだってアメリカのコメディアンが手本だったし、ヒゲダンスのBGMも洋楽に造詣があった結果だろ
ドリフターズ自体がBBCのモンティパイソンぽいしな
黒柳徹子や永六輔あたりの、テレビ黎明期に携わった人材はみんな謙虚だった
ところが今のテレビマンは40代くらいで、平成のダメになったテレビしか知らない
そりゃ落ちぶれるのは当然だと思う。それでいて向上心がねーんだもん
つまりテレビに関しては「老害業界」ではなく下の世代の「中堅の方が害」で
団塊世代くらいの引退したテレビマンの方が優秀すぎたということ
一昔前のちゃんと流行になってて面白い番組も作ってたのは案外みんな年配だったのかもな
もしかすると業界全体でコネ採用が多すぎて実力のある人材が不在になってしまった感じなのかな?
それもあると思うね
政治家だと小渕優子がTBS出身だし
小室敬を追っかけてたフジのレポーターが中川酒の娘だろ
あと芸能人の七光り。藤井フミヤの息子がどっかのキー局に入ってたし
上級国民ってやつ
昔の民放の深夜枠は実験的な番組が作られてたけど、あらかた深夜アニメに占められたこともあって
実験的な場が無くなってしまったというのもテレビの番組制作力の衰退の一因かもね。
深夜の面白い番組をゴールデンにもってくのはフジテレビの黄金手法だったな
まあ「形だけ」それを後追いした結果たいして面白くもない深夜番組をゴールデンに流すやり方でテレビ朝日がクソ番組を乱発したら
他局も全部そうなった感じはあるよね
得票数が11%・10%・10%・10%…9%の時に11%が勝つルール
これだよね
菅直人政権はレームダックと呼ばれたワーストでも20%あった
安倍晋三もそう。どっちも左翼・右翼で立場も政党も違うけど、岩盤支持層=つまりその時の政権におもねる事大主義者の塊は一緒。20%
この20%が今のテレビの勝利ラインになってる
「朝の連ドラ」がそう。ほんらいNHKのライバルのはずの民放すら「視聴率20%の国民的番組!朝の連ドラのヒロインの○○さん特集!」とか言ってる
けどちょっと待てよと。残り8割は無視してるやんけってやつ
実際に朝の連ドラの話題してる奴なんて世間じゃお婆さんしかいねーしな
ごはんに味噌汁、焼き魚というノリで、M1やキングオブコメディのお笑い芸人、テレビ歌手(AKBだジャニだのアイドルや、ゲスの極みだのヒゲダンだのロキノン系バンド)がいて、
ふりかけがわりに白い犬や桃太郎やハイジがぐるぐるやってるシリーズCMがついてくる
毎日日替わりではあるけど、全く同じものが出てくる。小松菜のおひたしだったのがほうれんそうになるように、AKBが乃木坂になり嵐が似たようなジャニーズになる、白い犬のCMが桃太郎のCMになる
つまり代わり映えがしないわけ。で、同じような一発屋タレントや同じような話題が一定臭気で切り替わる無限ループなわけ
なんかそれって時代に合わなすぎだと思う
その定食屋に通っている人は、その定食が揃うこと、他の客と一緒に同じ釜の飯を食うことが楽しみになっている
けど他のものが食いたい人は他所の店に行くのは当然だよね
日本のテレビは、テレビ業界内の地上波空間のいわば「話題の軸」みたいなのが生命線になってるけど
これはその話題の軸を共有しない人には嫌われて当然だと思う
いっぽう海外のテレビはフードコートみたいなもん
最初から店が違う(科学ならディスカバリーチャンネル、動物番組ならアニプラみたいに)そこに無数のメニューがある
好きな人が好きな店に行き好きなメニューを頼み、どんどん深堀していくわけ
社会学用語で「アジェンダセッティング」というんだけど
テレビが一本調子に「今の話題はこれです」となんでも細かく決めすぎること
それを全部「編成」というお盆にのっけて押し付けてくることが時代に合わないと思う
たとえばテレビの報道番組が小室さんの話ばかりしてても
多くの国民は皇族の結婚なんて勝手にすればといっているかもしれない
たとえばテレビがお相撲さんの誰かが優勝しましたと騒いでいても
相撲ファンなのは老人しかいない(国技館の客層を見れば一目瞭然w)わけで、「相撲観戦は市内が、テレビが同調圧力する話題の軸には自分は乗っかり続けたい」という層だけしかアプローチで来てない可能性はある
多くの国民、特に情報感度が高い層、若者層ほど、嫌気がさすのは当然だと思う
学校の給食じゃあるまいし、毎回同じような単調な食事しか出てこないメニュー1本の定食屋(あるいはNHK定食、民放定食の2本立てでもいい)よりは
もっとお金をかけてでも美味しいグルメを体験したいのは当然の欲求だろう
「メニューが日替わり定食1つしかない食堂」でも
たまに提供するラーメン定食のラーメンがおいしかったら
ラーメンマニアはその日だけは来店するだろ?
けどラーメンだけすすって他のおかずは全部残す
これ、ジャニオタのテレビの見方そのものなんだよね
彼女たち(特に海外在住者)は嵐が出てくる番組とかを動画サイトに不法アップロードしてて
スタジオの雛壇でジャニが出てるシーンだけは映すけど、他は全部カットしてるの
番組本編はどうでもいいってことよw
まあ実際にリアタイで見てるやつも同じ感覚で、「キャラ萌え」でジャニの絡みだけ見て本編のことなどどうでもよくトイレでもいってるんだろうなと
世間はそんなに関心が薄いことって多いだろ
数年前に梅沢富男ブームとか、なぞのブームをフジテレビがゴリ押ししてたけど
団塊老害のジジイが暴言を言う光景を好き好んでみる若者なんてどこにもいないし、若者であれば無関心が基本、知ったところでアンチにしかならないだろ
そういう世間とテレビの内輪のセンスのズレが際立ってフジも地上波全体も終わったんだよ
新宿は東京で一番人口が多いターミナル駅だから、テレビマンと世間の距離が近かった
それがお台場という孤島に移った
最初は再開発したばかりでお台場ブームがあったので世間の最先端を持続できた
けどあんな辺鄙な場所、今じゃコミケに行くオタク以外用事がないだろ?
でフジは世論と乖離してダメになったという話もある
ちなみに民放各局が局舎移転したのも平成時代のほぼ同時期の話
「リアルタイムで話題の軸を共有するメディア」感が酷くなってるよね
昭和の名作ドラマなんて、若者が見ても一周回って新しい作品が多いじゃん
ああいうドラマはちゃんと企画が手が込んでいて演出も本気で作ってる。だから永続的にファンもいる。アメリカのドラマがLOSTとかゲームオブスローンズとか大作中心なのと同じ
けどそういう中身の濃いものより、安くて現時点で流行ればいいというトレンドドラマばかりワンクールで作りすぎだ
今は話題になるかもしれないけど、いったん終わった途端そのドラマの存在は死ぬ
これは長い目で見れば稼げるコンテンツではない
放送終わって1週間で忘れられるものを、いちいちシナリオからキャスティングからBGMから何から1から作り上げて殺す焼き畑農業って効率悪いじゃん
それよりは、予算も時間もかかるけど、「おしん」みたいに海外輸出できて世代を超えてファンがつくようなドラマの方が版権収入で先々稼げるのに、日本のテレビ局員はバカしかいないから気づいていない
今の日本人は、SNSの影響で日々接する情報量が飛躍的に上がっているわけで処理しきれない膨大な情報があるわけよ
そんな中、地上波で今どんなドラマがあるかなんて気づく暇はない。たまたまそこそこ好きな俳優が出てるドラマがあることに気づいた、気づいたころにはワンクールで放送は終わっていた、いまさら見るには再放送もなくてネット動画サイトに課金する必要がある、ってなったら
本来見る可能性のあった人も見ないでしょ
興味あるやつだけ見てくれと
変えたきゃ金使って他のもの流行らせろ
つくづく大衆は身勝手な生き物
そんなんやってんのか
トヨタ「マスコミは信用出来ないからトヨタイムズを始める」
視聴者どころか企業(=スポンサー)までこういうことを公言するとこが出てる時点で、マスコミはもうこの先の身のあり方を考えた方がいいと思う
スマホの普及で役目を終えたガラケーみたいに「役目が終わった」のじゃなくて、「ユーザーなどからノーを突きつけられる」っていうバッドエンドが待ってるかもしれないんだぞ?
これはわかる
日本中大量にあった遊園地がディズニーランドという黒船によって潰れたように
大量にあったガラケーがiPhoneに潰れたように
外資テレビが日本に乗り込んだら地上波は横並び一斉に全滅だろう。NHKすら死ぬかもしれん
菅義偉首相の放送免許の問題なんてそれだろ
東北新社って昭和時代に欧米の番組を地上波に卸していて、J-COMとかで海外チャンネル代行してる会社だったからな
アメリカの外圧で地上波を開放しろって総務大臣の頃から圧かけられてるっぽいし
同じ局でも番組ごとのメリハリが激しい
同じようなバラエティやワイドショーや情報番組を朝から晩までダラダラやっていて
「見て当たり前です。見ない人は村八分扱いなんで初見殺しで閉じた内輪やってます」が日本テレビ
そりゃ死ぬわな。地上波
衰退は必然
テレビ全盛期だって、テレビのない時代に大人になった当時の老人は新聞やラジオが情報源だから、テレビが規定する話題からは圏外にいたしな
いまは都会の若い世代がそうなってる
コメント