NBAで日本人最長となる6季目を終えたグリズリーズの渡辺雄太(29)が20日、インスタライブで来季のBリーグ入りを表明した。今季は2年契約を結んだサンズでシーズンをスタートしたが、出場機会を伸ばせず、今年2月にトレードで古巣に復帰。22試合連続欠場でシーズンを終えた理由が精神的な問題だったことも明かした。来季の所属先は未定で、Bクラブによる争奪戦が繰り広げられることになる。
1年残していたグリズリーズとの契約を破棄して、渡辺が自らの意思でNBAを去る。Bリーグ入りを決断した理由を「シンプルにバスケットが大好きだから。試合に出たい」と説明。NBA挑戦当初の目標が「本契約」と「20代の間は絶対に逃げない」だったことを明かし「自分の中でクリアできた。30代は楽しくバスケットができたら。1ミリも後悔はない」と強調した。
綱渡りの6年間だった。18年に下部GリーグとNBAを一定期間行き来できるツーウエー契約をグリズリーズと締結。同10月に日本人では田臥勇太以来2人目のNBAデビューを果たした。20年のラプターズ、22年のネッツとの契約も年俸は保証されておらず、常に解雇と隣り合わせ。「まともな精神状態でプレーした時期は少なかった」と振り返った。
23年にサンズと2年契約。初めて金銭的保証を得たが、今年2月にトレードで放出された。グリズリーズでは復帰初戦で好プレーをしたが、次戦の試合前にコーチ陣から、その日は出番なしと伝えられ「この一言が効いた。感情がおかしくなってホテルで泣いた」。体に異変が生じ、試合でコートに立つと筋肉が硬直する状態に陥り、22試合連続欠場でシーズンを終了。「これまでの疲労、ストレスが一気に来た」と限界だった。
関係者によると、既に20近いBクラブが獲得に興味を示す。Bリーグでは19~20年に富樫(千葉J)が日本人で初めて年俸1億円を突破し、現在は複数の日本人1億円プレーヤーが存在。渡辺の今季年俸は234万6614ドル(約3億6284万円)で、争奪戦は年俸2億円超の攻防とみられる。渡辺は「Bリーグでプレーするのはめちゃくちゃ楽しみ。新たな章が始まる」と視線を上げた。最高峰の舞台で培った力を母国で披露する。

NBA選手は凄いんだー!とか言ってた奴らも黙りかな?
やはりJリーグ>>>Bリーグかな
なんでどっちかの側に付いた気になるんだよ
単に両方を指咥えて羨ましがるだけのモブのくせに
6年いたらすごいよ
NBA1年いるだけでも
滅茶苦茶凄い事だ
むしろ2wayから這い上がって
6年もトップに居たなんてかなりレアケース
プロ野球は?
出戻りはほとんどダメじゃね
マー君がそう
大迫
いっぱいいるぞw
日本人で2億円超は1人だけだぞ
調べてみたら大迫だけ
2位は1億9000万円の武藤
神戸以外ではセレッソ香川の1億4000万円がトップ
恥かいたな
知名度低いリーグのスポンサーより従業員に金を払うべき
阿保いえ、これからはBリーグの時代だわ。
NPBですらあっさり抜いてNo1スポーツになるのが見えてる。
人件費ひくいし、アリーナの稼働率高いし
コスパの良さはNPBをはるかに超えてる。
夏は野球冬はバスケ
時々、五輪とサッカーW杯
10年後の日本のスポーツはこんな感じだろう
なんで夏に野球なんだよw
夏にやるプロスポーツて野球くらいじゃないかね
そこでこれだけやったのはすごい
Bリーグを盛り上げてほしいね
昇格も確か来シーズンで終わりだったはずだし
プロ野球でも2億貰える選手は少ないだろうに
Bリーグなんてこの前できたばかり
なのに 2億プレーヤーは凄いね
サッカーのJリーグだって2億の選手は
少ないんじゃ?
何十年もかけて年俸は上がっていくのに
数年で億も稼げるバスケはなぜ?
Jリーグは出来たての時のほうが年俸高かったはず
今の方が高い
人件費の占める割合が非常に少なくて抜群にコスパが良いから。
NPBやJはそこが絶望的に悪い。
地元に近いエヴェッサ、アルバルク、ジェッツ、栃木とかそこら辺なのかな?
うどん県出身なんだ
なら大阪じゃね
コメント