北条時宗「当時最強のモンゴルの侵攻を食い止めました」←この世界史レベルの逸材が人気無い理由

応援よろしくお願いします
1: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 10:47:57.99 ID:1d6bxNG60
何?

12: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 10:54:02.13 ID:lC5VKfMyM
モンゴル軍(朝鮮から徴収した士気皆無の現地民)やから

13: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 10:54:47.31 ID:2KdxaWWzM
海超えで騎馬縛られてるモンゴルとか雑魚やし

14: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 10:55:10.34 ID:+cvmabjp0
そういや現場の総大将的な奴は誰なん
時宗以上に無名やろ

>>14
総大将ではなく竹崎季長の名前だけが残る模様

>>14
名越の誰かやろ知らんけど

>>26
はえー
侍女にちょっかい出して怒られてた朝時の子孫か

>>26
子孫もチンピラゲー作らずにツシマみたいなん作ればよかったのに

>>26
名越は直前の二月騒動で粛清されてるから違うやろ

>>14
一回目は少弐だけど二回目は確かに知らんな
東国から行った奴多すぎてそのまま少弐大友辺りがやったとも思えんし
安達とか?

>>14
少弐やないか?

>>114
鎮西西方奉行 少弐資能[1]
鎮西東方奉行 大友頼泰[1]
西方奉行一門 少弐経資
西方奉行一門 少弐景資
東方奉行一門 戸次重秀

>>14
鎮西奉行は大友と少弐みたいやな

>>14
弘安の役は北条(金沢)実政が総大将だったはず
実際は少弐、大友が頑張ったんだろうけど
それ以外に、六波羅派遣軍として宇都宮貞綱が大軍連れて行ってるが着いた時には終わってた

20: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 10:59:17.92 ID:vH0MClcV0
フビライの遠征ってほぼ失敗しとるぞ

>>20
南宋攻略は時間かけてきっちりやったよな

>>25
宋の皇帝目線やと最後ほんま悲惨

>>797
いうて最後の正統な皇帝はモンゴで余生真っ当したんよな

>>800
まあ連れ去られて以降の南宋は見捨てた側やな
しゃーない
儒教的にはほんまダメやけど当時どうしようもなかったやろなあって、これもしゃーない

21: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 10:59:57.30 ID:28WkU9200
モンゴル
・日本に負けてホルホル要素をくれた
・朝鮮半島を完膚なきまでに蹂躙し
 以後日韓の国力に決定的な差をつけた(21世紀中葉に再逆転)

>>21
一人当たりGDPのこと言ってるのか知らんが再逆転は草
日本以上に少子化ヤバイ上総GDPも大差の国だぞ

>>30
というか一人当たりGDPてOECD換算だと60年代の高度経済成長でグッと上がった後は以降低空飛行基調で
一貫してなかったっけ日本って

38: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:07:06.69 ID:jDjVnMPS0
菊池だか菊地原だか忘れたが戦闘キチガイみたいな奴おったよな

46: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:10:01.15 ID:M4sM0Zhbp
本当にこの時のためだけに産まれてきた様な英雄よな

48: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:10:40.92 ID:f8iht/uz0
https://i.imgur.com/zVfUwJg.pngno title

これ炎上してたけどフビライ・ハンの祖父なんか日本人が敬う理由何一つないよな

>>48
モンゴル人以外からしたら文明の破壊者やし

>>48
ほんこれ
日本からすれば侵略者やし

>>48
この感覚ようわからんわ
モンゴルで源頼朝とか徳川家康がおもちゃにされてて怒る日本人おらんやろし

>>160
天皇やったらおるやろ
そういうことちゃう

>>160
そいつらはただの将軍やけど、チンギスハンってモンゴルのほぼ建国者レベルだしちょっと格違うやろ

>>160
ジャップ「味噌! 糞漏らし!」キャッキャ
これ外国人ドン引きらしいな

58: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:15:02.85 ID:2Ls/cRiF0
正直モンゴル軍が強かったのって騎兵というよりかは情報伝達の早さとスパイのおかげやと思うわ
スパイや斥候から得た情報をジャムチ経由で素早く手に入れて重槍騎兵と軽騎兵のコンビネーションでボコボコにする痛快さが凄い

61: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:16:36.57 ID:cvvad8Rf0
ゴーストオブツシマは名作

64: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:17:14.97 ID:YbWq2b/A0
伯父上が有能やったんやろ?
武士の誉れで撃退したって聞いてるで

79: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:22:40.72 ID:vv3MOsNga
今更鎌倉殿をまとめて観てるけど久々に当たり年だったんだな
こんなあったけぇホームドラマだと知ってたらちゃんと毎週実況付きで見たかった

>>79
血って温かいもんな

>>79
佐藤二朗がガチの悪役やってて笑えた

127: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:37:42.29 ID:Hn45qw20d
教科書の蒙古襲来絵詞とかいう悪意のある切り取り

>>143
日本が活躍してると面白くない人たちがそこそこおるんやで

>>147
鎌倉幕府「武士が活躍してたら(恩賞的に)都合悪いンゴねぇ…」
明治政府「(最近廃した特権階級である)武士が活躍してたら(都合悪いンゴねぇ…」

135: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:39:10.66 ID:80OPBYr10
陳興道という神風無しでモンゴルを撃退したベトナム陳朝の守護者

137: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:39:58.60 ID:7PiZcG7w0
モンゴルって後期は普通に侵略のやる気無くなってたよな
初期はイスラムの文明破壊しまくったりやりたい放題やったのに

>>137
後期は分裂しまくってるやろ

155: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:45:03.03 ID:XXqgt9b30
モンゴルのせいで停滞した文明かわいそう…w

>>155
キリストのせいで停滞した文明と滅亡した文明はもっと多いぞ

166: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:46:53.08 ID:8ugMQXN2K
世界史「突如東方からモンゴル帝国がヨーロッパに襲来しました」
ワイ「うおおお!」
世界史「東欧で散々に暴れ回り、ついに西欧へと進むかというところでドイツ・ポーランド・ハンガリーの著名な騎士団が結集しヨーロッパを守るための決戦を仕掛けます」
ワイ「うおおおおおお!!!!!」

世界史「欧州連合軍は散々に負けしたがモンゴル人は相続問題で東に帰りました」
ワイ「そう……」

>>166
なんとも締まらないオチやな

>>166
朝鮮出兵みたいなもんやな

218: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:55:00.22 ID:E4qW/P6d0
元寇の鎌倉武士団打線(最新の研究)

1(中) 壱岐対馬は最初から見殺して相手の戦法を見極めてた
2(二) 既に出兵5か月前に出兵の時期を想定し鎌倉武士団を大宰府に展開してた
3(一) 相手が人質を楯にして攻めてきても関係なく矢を射かけまくってた
4(三) 2度目は30キロの防塁を沿岸に、20キロの空堀を博多の南に、10キロの水堀を大宰府に築いていた
5(遊) 博多が略奪されてるのは目に見えてるので、敵が来る三日前に博多を略奪しつくしてた(鎌倉武士団が)
6(右) 2度目の時はモンゴルに倣って人質を楯にして攻撃してた
7(左) てつはうにあんまり動じずそのまんま徒歩で戦ってた
8(捕) 2度目の時は夜襲しまくって眠らせなかっただけじゃなく相手の船に牛馬の腐乱死体を積極的に投げ入れてた
9(投) 元軍が壊滅した後、取り残された元軍の内、宋人は助命したが高麗人、モンゴル人は負傷者も女性も含めて皆殺しにしてた

>>218
バーサーカーやんけ

>>218
平和ボケした今からは想像もつかない最強祖先様

>>218
8の牛馬死体意味あるんか?
投げるのも重いやろ

>>567
死体投げ込まれるの、心理的にいややん

>>567
汚物を投げ込むのは士気に影響しそうやけどな
感染症とかに出来ればなお効果的

>>567
衛生的にもダメージあるやろ

229: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:57:18.97 ID:rgRN0Xzf0
勝手に自滅した定期

>>229
なんで自滅したかって言うと北九州一帯にアホみたい長い防塁築いて兵士動員しまくって元軍の上陸を許さなかったからや
その時点でほぼ勝ち確なところに台風が来て止め刺されただけなんやで

247: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:00:22.29 ID:u4xwepJ/0NEWYEAR
神風っていうけど、あの時期にあの期間東シナ海いたらそら台風くるよな

>>247
まあ第一、橋頭堡確保にも苦労しとるしな

つうてあの時代に東シナ海・日本海渡洋は無理ゲーだろうけど

264: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:03:54.01 ID:nAMgpZIq0
鎌倉武士を1とすると
室町は0.7
戦国は0.5
幕末は0.1やな
切腹の作法も緩くなっていくし

>>264
蛮族度でいえばそんな感じなんかな
単純な強さだけで言えば火縄銃持ってる戦国と銃進化してる幕末の圧勝やろうけど

>>273
戦国あたりだと兵科ごとに編成ワケテル程度には発達してるしまあ

一番無茶苦茶なのが南北朝時代ってのは草だけど
(一人の武士がなんでもやれるようにあらゆる武器を携帯しだすアホ

>>287
不効率だけど謎のロマンはあるな

>>304
一人の武士が太刀脇差し大太刀薙刀金棒弓矢その他打撃武器を持つ謎行為

286: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:07:53.00 ID:8ugMQXN2K
鎌倉武士団「教養大好きやで!漢籍仏典全部よく読んでるで!それはそれとして通りすがりの僧侶ブッ殺して生き肝取るわ」

鎌倉武士団「公正な裁判は大事やで!身分が違おうともバッチリ裁判権行使してええで!それはそれとして定期的に通行人弓で射かけて殺すわ」

鎌倉武士団「島津は軟弱すぎる、あんな気弱な奴らじゃ南九州は大変だろう」

>>286
西遊記に出てくる妖怪かな

>>286
島津は元々京武者系統ってか祖の惟宗は近衛家の家人なんだよな

>>301
薩摩に下ったのも荘官としてだからな

292: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:08:30.69 ID:jmfMxXhpd
アメリカはワシントンやルーズベルトの子孫が何してるかなんて誰も知らないのに日本はいまだに明治の元勲の子孫が政治家やってるのヤバいよな

>>292
アメリカでもケネディ一族やブッシュファミリーとか似たようなもんやろ

>>292
○○家は△△家に仕えるみたいな風習が抜けないんやろな
だから地元の名士(笑)みたいなのが何代も続くしひいては政治家の世襲を許すことになる

>>307
前に自民の誰かが引退した時にメディアが平然と後継者は息子の~とか言ってるからなあ
正直こいつら民主主義守る気あるんかなって思っちゃうよね

>>319
それどころか平将門の末裔を売りにしとるやついなかったか
頭坂東かよって

>>319
まだ日本が民主主義だと信じてて草
いったい何を見てきたんや

>>307
世襲議員って必ずしも悪いものじゃないんやで?
父や祖父に政治的人気があると当代は選挙活動自体はあまりしなくても当選できる
他の候補と違ってその分の予算と時間と人手を政治そのものに使えるから国のためになるんや

>>415
言うほど国のためにやってるか?
30年間経済成長0やで

>>423
でもイギリスやフランスももう経済停滞してるし変わらんやろ

>>433
あっちは30年前と比べると経済成長してるし賃金も増加してる

>>441
30年前と比べたらってだけで15年前くらいからイギリスもフランスもGDP停滞してきた

>>433
英仏は過去の過剰な植民地主義がそのまま自国に反動として返ってきてるのが自因自果であり自業自得だなと興味深い観察対象である。

去年、とうとう英国宰相の椅子にインド人が就いたのが最高にウィットが効いててブリティッシュな歴史の皮肉だなと思う。

296: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:08:57.28 ID:j+vhXbAq0
鎌倉時代と室町時代が1番面白い

あの混沌とした時代

>>296
そこから戦国時代初期までが一番殺伐としてそうよな

>>296
義教以降は管領のおもちゃになるのがほんま

>>296
室町時代はわけわからん😨
なんで幕府の出先機関の鎌倉府のナンバー2の更にナンバー2が実権握っとんや…

>>315
まぁ実力主義の時代になると実力あるやつが力持つのは当然なんとちゃうか
実力ないトップは形骸化して
実力ある家臣が力持つんや

>>315
応仁の乱も無茶苦茶すぎて訳分からんよな

>>328
山名「せや!義視側についたろ!」
細川「せや!義尚側についたろ!」

山名「ぐえー死んだンゴ」
細川「ぐえー死んだンゴ」

>>328
戦ってる本人達が分かってないんやから当事者じゃない後世の人間が分かるわけないわな

>>296
鎌倉公方(古河公方)と愉快な仲間達の争いが好き

>>317
北条が来た時くらい一致団結すればいいのに

>>337
したけどするのが遅かった
結果河越夜戦からの衰退滅亡

>>342
河越夜戦って実際はなかった説とかあるよな

>>346
でもあの3家の衰退を見ると何かしらあったのは事実やと思うわ
あそこまで劇的じゃないにしても

>>346
少なくとも上杉軍8万はないわ
せいぜい多く見積もっても2万人程度やろ

>>359
扇谷上杉が武蔵北部、山内上杉が上野、古河公方が下総の一部やから
軍勢動員したとしてもせいぜいそれぐらいよな

>>346
黒田基樹が否定してるな
関八州古戦録にあるような北条の大勝なら北条側に相当数の感状が家臣宛に出されてないとおかしいのに全くないからな

>>391
黒田基樹とかいう北条について調べると5分に一回くらいの頻度で出てくる神

>>342
山内上杉と扇ヶ谷上杉が手を結ぶのそれまでの関東史知ってるとおぉってなるもんなんかな

>>354
まぁそれまで何代にも渡っていがみ合ってたんやからな
それがいきなり手を握って戦うのがそもそも無理やったのかもしれん

>>342
晴氏憲政朝定の三馬鹿すき

>>355
晴氏と朝定はともかく憲政は担ぎあげられた神輿やから可哀想ではある
しかも1番の無能扱いやし

>>382
越後に逃げた後は楽しそうだからセーフ
なお

>>383
武田が裏切らなきゃ勝ち組ムーブやったのになぁ

>>383
最期は悲惨だったな
御館の乱の最大の原因は神余親綱と上杉景勝の対立だけど、憲政は親綱の取次やってたし
憲政は親綱と同じ三条に所領を持ってたから戦になれば被害を蒙るし、親綱と一蓮托生にならざるを得なかったってのもあって景勝には味方出来なかったのが運の尽きやな

>>382
実際には3人ともいうほど無能じゃないよな
北条が強すぎなんや

>>403
早雲から3代有能、4代目もそこそこ有能とか強すぎるわ

314: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:12:21.77 ID:20F8PD+2M
少弐氏って戦国時代だとどうなったんやっけ

>>314
龍造寺を滅ぼしかけるも唯一逃した子孫に復習されて滅ぶ

>>318
どこかで見たことある展開で草

>>314
龍造寺に滅ぼされてる

349: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:18:41.36 ID:9tI61i6N0
少弐氏は九州探題みたいな権威持ってたから
大内義隆に目をつけられて朝廷工作で奪われて戦になって滅亡やっけ
義隆って最終的に陶に裏切られたから暗愚扱いされてるけどなかなかの切れ者よな

>>349
勘合貿易で力を持ってたからな
有能やわ

353: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:19:10.37 ID:qtOcVm7x0
モンゴルは支配を広げまくって何がしたかったん
統治する気あったんか?

>>353
略奪やで
モンゴルの文化も言語もどこにも定着せずに結局現地に同化した

>>370
色んなところで強盗したみたいな感じか

>>353
シルクロードを抑えることで莫大な材を手に入れてたやろ

356: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:19:23.59 ID:lvIcVyhSa
ウッキウキで来た使者の境遇が可哀相になる

385: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:24:06.18 ID:vto6QnLX0
モンゴル人って大体現地の文化にんほって消滅するよな

408: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:27:56.01 ID:sVNkneDf0
取次衆みたいなんが権力握るのは世界共通

>>408
中国王朝の宦官とかまさにそれよな

>>411
あいつら身分ひっくいのにな
どの王朝も結局あのシステムやってるの謎やわ
ノウハウを独占してたんやろけど

>>420
皇帝の側につくやつらなんて権力集まって当然やけど
普通の臣下なら力をつけて子供にもその権力が引き継がれるから巨大な豪族化して厄介
それに対して宦官はちんちん付いてないから一代限りで安心!という理屈や
まぁ実際には全然安心やないんやけど

445: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:33:06.92 ID:Kt8F8Iyf0
戦前「神が撃退した」
戦後「台風で助かった」

命がけで国を守った武士は顧みられない

>>445
神や気象に恩賞いらないからね

>>445
せやから鎌倉幕府は滅びた…
と教科書にも書かれてたけど実際には元寇の恩賞はちゃんと払ってたということで見直されつつあるな
従来は元寇の恩賞払わなかったから幕府滅びた説が有力やったけど今はよくわからんけど滅びた説が最有力になっとる

>>469
恩賞払ったら払ったで鎌倉の台所がキツかったんちゃうかね
元からは賠償金も無いわけやし

>>482
有力な御家人を粛清してそこで得た領土を配ったのでセーフ
恩賞で配る領土が足りないなら粛清すればええんや

>>496
それは御家人に不信感産むやな
次はワイかもしれん…てなるし

>>509
鎌倉武士たちはそんなネガティブな思考はしない
他の御家人が粛清されたらその領土が貰えるチャンス到来やからむしろ率先して粛清には参加や
鎌倉武士が嫌がったのは悪党の追討命令やな
悪党倒しても利益ないから

>>528
「鎌倉殿の恩寵により領地宛行してやるんやから守護の統制の下、治安維持お前らがやるんやで」という双務契約やからな

>>528
粛清に参加するのは断ったら自分も粛清されるからやろ
そら取り分求めてる一面笑笑はあるやろうけど
粛清されんようにはしてたやろ

468: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:36:46.70 ID:iGhYZTTQr
やろうと思えば滅ぼせそうなもんやがやっぱ兵員輸送って難しいんやな

>>468
海わたるのがムリゲー
侵攻ルートが限られるし万里の長城すらいらない

478: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:38:30.13 ID:sVNkneDf0
割りとたまたまよな幕府打倒されたの
必然みたいに言われてるのは皇国史観や

>>478
足利さんが裏切ったことで、勝ち馬に乗る習性のある坂東武者が雪崩を打って倒幕側に傾いたからな

>>478
そもそも明確な哲学や理念に基づいて成り立った訳でも無ければ求心力となる思想や哲学も無い100年以上続く政治組織なんでパワーバランス次第でいつ崩れてもおかしく無いやろな
たまたまそれが後醍醐の時だったってだけであって

491: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:39:27.61 ID:RSOXMkTFd
足利があんな裏切りしても支持されたわけやから北条にヘイトたまってたのは間違いないやろ

https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1672624077/

コメント

タイトルとURLをコピーしました