>>1/3(火) 8:02配信
現代ビジネス
なぜ日本で働く私たちの給与は上がらないのか?
日本の平均賃金はもはやアメリカの半分だ。世界が着実に成長していく中、なぜ日本は取り残されてしまったのか?
「低所得」ニッポンの現実と原因を、第一生命経済研究所首席エコノミスト・永濱利廣氏は『日本病――なぜ給料と物価は安いままなのか』で以下のように分析している。
日本の平均給与は下がり続けている
厚生労働省の発表によると、2018年の日本の平均給与は433万円でした。しかし、バブル崩壊直後の1992年は472万円。四半世紀前より40万円近くも平均給与が下がっているのです(ともに1年を通じて勤務した平均給与)。そこで、ここでは、以前の記事でも触れた「低所得」ニッポンの現実とその原因について、詳しく見ていきましょう。
さて、日本の平均賃金をOECD(経済協力開発機構)加盟諸国と比較したのが図表2-1です。これは、図表1-3(記事はこちら)と同じ購買力平価ベースの実質賃金データを、2020年時点で少ない順に並べたものです。
日本は3.9万ドル(411万円)で、これはOECD加盟諸国の平均以下の数値です。
他の国を見てみると、アメリカ6.9万ドル(741万円)、スイス6.5万ドル(694万円)、オランダ5.9万ドル(630万円)、カナダとオーストラリアが5.5万ドル(591万円)、韓国4.2万ドル(448万円)、スロヴェニア4.1万ドル(443万円)、イタリアとスペインが3.8万ドル(403万円)、ギリシャ2.7万ドル(291万円)となっています。
日本はアメリカの半分強しかありません。スイス、オランダ、カナダ、オーストラリアの6~7割、韓国やスロヴェニアの約9割です。日本が停滞していた間に、世界は着実に成長していたことが窺えます。
なぜ、日本の給与はこんなに低いままになっているのか。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd110f7a20bbbff35dc66dc6f493aeb915910b07
※前スレ
日本の給料はもはや「先進国の“平均以下”」にまで落ち込んだ…「低所得の国」になった日本の「悲惨な現実」★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672728341/
★ 2023/01/03(火) 12:18:01.39
著しい人手不足分野
・高度な技術や知識を持っている技術者や専門職
・現業労働者(いわゆるブルーカラー)
人間ダダ余り分野
・一般事務職やその程度の仕事しかしてない内勤職
この状況にもかかわらず↓
大半の日本人「一般事務職!一般事務職!都会の空調効いた部屋で一般事務職ぅ!賃金安くても楽な一般事務職以外働きません!!田舎で現業なんてとんでもない!!」
ヒキニート「外資系コンサルなら働いてもいいかな?軍師ポジこそ俺に相応しい、え?ブルーカラー?そんな底辺職とか無理www」
Fラン文系ひまわり学級大学生
「大卒としてのプライドがありますのでブルーカラーはちょっと…」
そりゃそうじゃろ
色々高望みしすぎよ
裕福とまでは思えないけど、まぁ他の国みたいに異常なインフレに苦しんではいないな。
海外「事務作業は外注もしくはAI&ITを活用し自社で抱える事務職を必要最小限に圧縮! 浮いたお金は技術者や研究者のための研究開発費や現業職への待遇改善に使う!」
日本「生産職(技術者や現業職)から搾取・中抜きして無駄な会議や資料作りをする事務職をいっぱい抱えるぞー!!おーいハンコは傾けて押せよ!マナーアドバイザーさんが言ってたぞ!」
勝てるわけないだろ!!
ここにもいるw
それは、積立とかやってるからだろ
>>43
今の額面1000万は
30年前の700万から800万ぐらいの感じと思う
国民負担率バカ上がり
以前はボーナスから厚生年金盗られなかったし
社内預金の金利も8%超えてたし
はい、嘘確定w
1990年代初めに連載が始まった漫画「クレヨンしんちゃん」の野原ひろしが
・高卒で秋田から上京し、大学中退で商社(本社は丸の内)に就職
・春日部に35年ローンでマイホームを購入してマイカーも所有
・専業主婦のみさえと子供二人に犬1匹を養う
・作中ではみさえやしんのすけから「安月給の万年係長」と小バカにされる描写が多い(アニメでは月給30万くらいというシーンがある)
という設定だけど、今じゃ小バカにされるどころか割といい生活をしている部類に入ってるからなぁ
5chのおじさんたちって高所得ばかりじゃなかったっけな?
なんか話の辻褄が合わねーな
それあなたの感想ですよね?
世界一の老人国だからな
老人には労働者低賃金と物価安はパラダイスだから
言わないつもりで50になったが本当に今の若者達はクズ以下だわ。
現役大学生が給付金詐欺やるって本当終わってるわ
でもその親世代はどう教育してきたのか
今の大学生くらいの親世代って援交、ブルセラ、チーマー、おやじ狩りが社会問題になったくらいの世代くらいだから
親もDQNって割合が高そうって指摘を見たな
アメリカみたいにそば1杯3000円オーバーみたいな事になっても困るし
欧米は老人にはあまり医療やらない
日本も老人減らさないと没落止まらんよ
>>94
日本が貧しくなって
先進国水準の医療ができなくなってきただけ
医療機器も新規薬剤も国際価格だから
年々値上がりしてる
先進国であたり前の医療が日本人に高嶺の花になりつつある
先進国ってもアメリカみたいに自分で保険かけてないと歯医者すら行けずに虫歯だらけみたいな国もあるぞ
先進国ってアメリカだけじゃないぞww
国民皆保険がないアメリカはむしろ例外
>>125
午前中のクリニック見てみな
老人サロンだよ
老人がクリニックに趣味で楽しく通ってる日本のぜいたく医療には
欧米人も驚くよ
脳みそ昭和
今は自己負担額がガンガン引き上げられてるから、自己負担率の少ないジジババも気楽に通えない
医者がお年寄りを食いものにしてぼろ儲けしてるだけだよ
置き換えの今の車両の方が設備がしょぼくなってたり(省エネになったことは宣伝するけど・・・)
35年前の「平均的な生活水準」をもう維持できない国になってると思う
>>116
日本の最盛期は1980~1990年のプラザ合意をはさんだ10年間だったと思う
国鉄民営化の「鉄道はなくなりません」というのも真っ赤なウソでした
>>116
電子部品を使うからってのもあるんだろうけど
家電製品は貧弱になった感じはする
30年前に買った扇風機より10年前に買った扇風機の方が早く壊れるとは思わなかった
電子部品とは関係ないところもしょぼくなってるんたな
35年前のモノよりシートが薄くペラペラになったり、フットレストがなくなったり、間接照明やめたり、独立洗面台がなくなったり(掃除が面倒なんだろうな)、観光を売りにしてるのに床のかさ上げがなくなったり
鉄道でこうならマンションとかもなんだろうなと思ってる
全てが劣化してる
35年前ってドアが手動で最後に使った人がきっちりしめないと
走ってる最中ドアが開いちゃうような仕様だろ
怖いよ、しゅうかんしょねんジャンプが190円位のとき
>>191
民営化以後の35年前は50系客車だってドアは自動やで
極々わずかにイベント列車等のために旧型客車が残されたに留まる
赤字の源泉と見做された国鉄貨物大幅リストラで幹線以外から撤退したのみにとどまらず
分割民営化で旅客会社が最低限しか機関車を引き取らなかったため
置き換えた電車・気動車はほぼ全て(全・半)自動ドア車しか残っていなかった
鉄道は全然詳しくないけど、数年に一度くらいの頻度で東京に行くと山手線や中央線の座席が「こんなに尻が痛くなったっけ?」と思う時があるわ
座席が狭くなった
新しい車両ほど乗り心地が悪い
コメント