1: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 12:55:29.18 ID:nkbTz87Z0
確かに負けだけど得られるものはあったみたいな言い訳ばっかり
2: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 12:55:47.30 ID:ovDVPXAh0
それはあくまで結果論です
3: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 12:56:08.08 ID:Wvy5j12Fa
勝った…
4: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 12:56:12.11 ID:nkbTz87Z0
情けない……あまりにも
5: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 12:56:23.27 ID:G79gcpy0d
最後処刑されるから
>>5
呂不韋みたいに生き延びるんやろなぁ
呂不韋みたいに生き延びるんやろなぁ
>>9
あれ必要無かったよな…
あれ必要無かったよな…
>>9
桓騎はやりそう
桓騎はやりそう
6: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 12:56:46.67 ID:J1+3zTEV0
もうこいつの処刑シーンまで飛ばせや
7: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 12:56:52.45 ID:0hwW/9iNd
作戦は正しかったけど選手が至らなかった
10: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 12:57:28.14 ID:CwVAdYWY0
次やらかしたら許さんからな
11: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 12:57:39.75 ID:LPG42Xam0
>>11
なろうみを感じる
なろうみを感じる
>>11
敵国ど真ん中でイキるとかそれでも智将なんか?
敵国ど真ん中でイキるとかそれでも智将なんか?
>>11
大王の一声で皆殺しになる状況なの分かってんのかこいつ
大王の一声で皆殺しになる状況なの分かってんのかこいつ
>>168
秦が趙を併合するときの国民感情を気にしていることに甘えたイキリや
秦が趙を併合するときの国民感情を気にしていることに甘えたイキリや
14: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 12:58:57.88 ID:K7Ijm5Nv0
選手が戦う顔をしてないからしゃーない
16: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 12:59:09.98 ID:ovDVPXAh0
カンキが真李牧になるから
19: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 13:00:01.47 ID:KeTS/Kp40
結果論マジで無敵よな
26: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 13:03:08.12 ID:XPy0Xce0d
原先生は宜安を秦が取るの忘れて途中まで肥下の戦い描こうとしてたんやないか?
いくらなんでも今回の李牧や趙は今まで以上にアホすぎる
いくらなんでも今回の李牧や趙は今まで以上にアホすぎる
28: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 13:03:32.89 ID:3HYetIb10
(龐煖は殺されてネームド武将を何人も失ったけど)目的は秦軍の時間稼ぎです。鄴さえ守れば我々の勝ちなので。
→鄴も取られる
(半年じっくり練った必殺の布陣を突破されたけど)飛信隊と楽華隊は今回のターゲットじゃないしどうでもいいのでスルーしなさい。
→飛信隊に城取られる
李牧様ってたまにやらかすよな
>>28
それリーボックだからセーフ
それリーボックだからセーフ
29: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 13:04:28.14 ID:Q8qNDKvxa
こいついつ死ぬん?
>>29
そろそろ死ぬ。ちな左遷されて自殺
そろそろ死ぬ。ちな左遷されて自殺
>>35
10年はしなんだろこのペース
10年はしなんだろこのペース
30: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 13:04:48.57 ID:j7dz7jFt0
合従軍まではマジで傑作やったのになんでこんななったんやろか
>>30
わかれた嫁が原作者だった説と
チーフアシだったリクドウの人が変なことをすると叱って軌道修正させてた説と
二つある
わかれた嫁が原作者だった説と
チーフアシだったリクドウの人が変なことをすると叱って軌道修正させてた説と
二つある
>>62
リクドウよりも福岡移住で担当の監視が行き届かなくなった可能性の方が高そう
移住したの合従軍終わってから間もなくやし
リクドウよりも福岡移住で担当の監視が行き届かなくなった可能性の方が高そう
移住したの合従軍終わってから間もなくやし
>>62
地元帰って編集のコントロール効かなくなったんやろ
ヤンジャン編集無能っぽいから効いててもどうなったか知らんが
地元帰って編集のコントロール効かなくなったんやろ
ヤンジャン編集無能っぽいから効いててもどうなったか知らんが
36: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 13:06:08.39 ID:Q8qNDKvxa
正直秦の李牧みたいな先生の方が人気ありそう
>>36
あれも最後秦と戦って死ぬから
あれも最後秦と戦って死ぬから
>>36
昌平君はマジで終盤のボスみたいな立ち位置やからな
昌平君はマジで終盤のボスみたいな立ち位置やからな
38: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 13:06:23.16 ID:ovDVPXAh0
ゼノウ軍は倒したから…とかウダウダ言い訳してて草
39: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 13:07:10.75 ID:/0MpAeUN0
見てないけどまだハメられて処刑まで行ってないんやな
43: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 13:07:38.56 ID:qEnIEZzX0
でも飛信隊の古参である田有を消すことに成功してるんだが?
46: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 13:07:57.37 ID:sPp08W6Ta
〇〇だからセーフって毎回言うけど城や兵、民間人は普通に取られてるの忘れてないか
国はどうでもええんか?
国はどうでもええんか?
>>46
名誉の問題だからね
名誉の問題だからね
59: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 13:12:28.83 ID:ovDVPXAh0
郭開を有能に描いた唯一の漫画
65: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 13:14:53.06 ID:up2/S8Bc0
残党に城おとされてて草
76: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 13:20:52.87 ID:LpKQYJaB0
無敗の男やぞ
>>76
レスバだけな
レスバだけな
82: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 13:22:36.77 ID:Zm3xvxLTd
合従軍→ワレブが初日から戦えば勝ってた
蕞→ワレブが初日から戦えば勝ってた
鄴→ワレブが初日から戦えば勝ってた
すまん、これワレブが悪くね?
>>82
言うこと聞かんので
言うこと聞かんので
>>82
完全になついてないからポケモンが命令聞かないんや
ちゃんとジムリーダーバッジを集めてない李牧が悪い
完全になついてないからポケモンが命令聞かないんや
ちゃんとジムリーダーバッジを集めてない李牧が悪い
89: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 13:24:29.16 ID:TJW37TdDa
兵も将も無限湧きするのになんで負けるの?
>>89
兵も将も勝敗に関係ないからや
兵も将も勝敗に関係ないからや
94: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 13:26:19.75 ID:JzpN2k/Z0
今やってる宜安の後に出てきてもう趙は負けしか見えない状態から連戦連勝で秦がもう暗殺以外手の打ちようがなくなるってのが李牧なのに
102: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 13:30:58.54 ID:LEZourPK0
っしフーゴキゴキが全盛期の漫画
>>102
次週ですぐに一族ごと粛正されたのワロタ
次週ですぐに一族ごと粛正されたのワロタ
>>104
暗い王の対応は当然なのに、案の定何も考えてないという
暗い王の対応は当然なのに、案の定何も考えてないという
>>102
たったイチコマでスレ完走したあの盛り上がりはなんだったんだよ
たったイチコマでスレ完走したあの盛り上がりはなんだったんだよ
>>102
何年も投獄されてた文官がなんでムキムキなのかでレスバ起きてたの草生えた
何年も投獄されてた文官がなんでムキムキなのかでレスバ起きてたの草生えた
117: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 13:35:03.35 ID:ovDVPXAh0
冥界編が史実ってマ?
131: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 13:38:22.74 ID:Qsc2cQcw0
生涯不敗秦をも退け謀殺された悲劇の名将というのは真っ赤な嘘で原解釈が真実なんだ🤗
司馬遷は反省して?
司馬遷は反省して?
140: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 13:41:08.02 ID:xkCpcaHWM
そろそろIFの道行って李牧王朝建国してよ
>>140
李牧生き延びて代国に行く展開割とマジでやりそう
李牧生き延びて代国に行く展開割とマジでやりそう
141: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 13:42:06.59 ID:vAsoFWP+M
古代中国には冥界を行き来する、寿命が常人の倍はある民族がいたという風潮
>>141
史記にそういう不思議な人たちがいないとは書いてないからセーフ
史記にそういう不思議な人たちがいないとは書いてないからセーフ
156: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 13:47:41.92 ID:X5oO7IzF0
認めるも何も史記に李牧の敗戦とか描いてないですよね?
160: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 13:49:20.24 ID:4mtkyluD0
毎回のように秦を圧倒する兵力を用意して
罠にはめて包囲して必勝の体制を作れる李牧が無能なわけないやろ
「その状態から負けてるとか無能やん」って言われるかもしれんが
逆や、秦側が明らかにおかしなことをやっとるんや
秦部隊より圧倒的に多い別動隊が当たり前のように負けまくるし
敵地のど真ん中で兵糧も無く籠城するアホやと思ったら
「斉からの補給一回だけで半年分の食糧を瞬時に運び終わりました」とか
ワイが李牧なら「やってられるか」って投げ出すわ
>>160
国のド真ん中に流れる河を他国の軍隊が通れてる状況がおかしいんだよなぁ
国のド真ん中に流れる河を他国の軍隊が通れてる状況がおかしいんだよなぁ
162: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 13:49:56.63 ID:oc4A/HK5r
ある程度の規模の軍編成してギョウ包囲中の桓騎攻撃しとけばよかったよな
場内と挟撃すれば桓騎も敗走するやろ
場内と挟撃すれば桓騎も敗走するやろ
177: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 13:56:11.03 ID:Sti7Pm5O0
勝ち戦だけ李牧にやらせればええのに
合従軍も提言は李牧だけど参加出来ずオルドか誰かがやらかして失敗でよかった
合従軍も提言は李牧だけど参加出来ずオルドか誰かがやらかして失敗でよかった
>>177
せめて合従軍失敗の責任を取って長らく左遷させときゃよかったのにな
合従軍の時はキングダム自体最盛期だったこともあって失敗しても李牧そこまで馬鹿にされとらんかったし
せめて合従軍失敗の責任を取って長らく左遷させときゃよかったのにな
合従軍の時はキングダム自体最盛期だったこともあって失敗しても李牧そこまで馬鹿にされとらんかったし
180: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 13:57:32.68 ID:fecxXzYg0
リボクがみたら憤死しそう
181: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 13:57:38.07 ID:x1YrwWlh0
漫画を見ただけじゃ何がそこまで持て囃されてるのか全く分からん奴
信よりも分からない
信よりも分からない
>>181
史実の悲運の名将李牧について知ってる前提のキャラ付けよな
作中の他キャラからの扱いも
史実の悲運の名将李牧について知ってる前提のキャラ付けよな
作中の他キャラからの扱いも
200: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 14:04:01.59 0
キングダムは少年漫画的手法で大ヒットした作品やから
主人公が虐殺略奪大嫌いなヤツでもそれでええねん
未だに綺麗な始皇帝もこの後の展開次第や
問題は毎回毎回どんな戦でも省略せずに
「最強の敵!最大の苦戦!絶対絶命のピンチ!気合と根性と絆で大逆転!」って盛り上げようとして
話は進まないわ、敵が無限湧きするわ、ワンパターンになってることや
>>200
信が将軍になったのに未だに一兵卒のころのノリで漫画描いてるんだもの
信が将軍になったのに未だに一兵卒のころのノリで漫画描いてるんだもの
204: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 14:06:16.68 ID:ZW7XS+Xla
横山光輝なら上下巻で今までの流れまとめられそう
>>204
たしか鄴侵攻とか1コマで終わったぞ
たしか鄴侵攻とか1コマで終わったぞ
216: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 14:18:23.30 ID:tp73YMtSr
敵役は負けなきゃいけないからアホに見えるのはしゃーない
李牧が主人公側だったらさぞかし有能だったろう
李牧が主人公側だったらさぞかし有能だったろう
【悲報】キングダム李牧、負けを絶対に認めない
5ちゃんねるのなんでも実況(ガリレオ)での議論に参加しましょう:「【悲報】キングダム李牧、負けを絶対に認めない」。
コメント