1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 23:25:20.336 ID:EqlyONSX0
全部教えるのは無理だけど、基礎的なことは教えたりしないの?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 23:25:34.486 ID:ykHVmgdVM
確かに
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 23:26:06.830 ID:lnN5iN/w0
何教わりたいの?
>>3 何を教わりたかったと細かいものはないんですが、大人になったら法律は知っていなきゃいけないものって感じで言われるのが不思議です。
>>9
必要になれば勉強するって感じでよくない?
圧倒的多数の大人はそんな法律知らないよ
>>17 これは例なんですが、最近きまぐれクックってYoutuberが上海蟹?かなんかを生きたまま輸入して問題になってたんですよね。
まあ、専門なら覚えとけって言われるかもしれませんが、普通のYoutuberが大手ネットショップで買っただけなのに
それを知ってなきゃいけないと言うのが不思議だと思いました。
今はネットがあるから調べれば出てくると思いますが、ちょっと前まではどうだったんだろうって思います。
初めて書き込むので、文章が下手でしたらすいません。
>>27
全部の法律を知るのは不可能だし実際貴方がその法律を知る必要があるの?
>>34 確かに、このレベルの法律になってしまっては知る必要はないですが、
こんなことがあるんだから、他にもっと当たり前に自分が法律を犯してる場合もあるかもしれないって考えてしまいます。
>>40
普通に生きてればある程度は知るでしょ
例えば人のものを盗んだらダメとか
法律ってある程度常識に従ってるから常識さえ知ってれば大丈夫だと思うよ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 23:26:26.925 ID:QThr9UmBa
教えちゃうとクソガキが法律を盾に教師いじめ始めるから
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 23:26:43.594 ID:qmjQ5UuCd
確かに、外国ではどうなんだろうか
>>5
どうなんでしょうか。
アメリカは法律が州によって違ったりして余計に難しそうですよね。
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 23:27:08.436 ID:uFBy0Plm0
為政者からするとルールを熟知されると困るんだよね…
故に教えない
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 23:28:08.069 ID:Ibt+3pBf0
労働基準法は必修科目にしてみっちり教えるべき
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 23:28:20.884 ID:uFBy0Plm0
これは会社とかでもそうなんだけど「ルールを守って欲しいけど理解はしてほしくない」みたいなところはある
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 23:29:05.764 ID:owEJsFxl0
少年法は教えると悪用されそう
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 23:29:29.419 ID:rxEQquf/0
国民が賢くなると鬱陶しいから
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 23:30:38.492 ID:VBey894x0
現社で多少やったろ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 23:30:49.888 ID:Ef1Du5WC0
憲法民法刑法の基礎くらいは教えてもいいよな
>>19
民法なんて大学生でも投げ出す難しさだぞ
>>21
ちょっとだけだよ
不法行為とか契約総論とか
一般人がよくかかわるところをちょっとだけ
>>25
多分そこも難しいと思うよ
民法なら親族相続をチョロっとでいいと思う
>>28
あーそっちのほうが重要だな
>>28 税金も教えるべきですよね。
納税の義務は習っても、納税のやり方は習わないのが不思議です。
>>32 納税ってなら22歳以上だから
本当に必要なら会社が自分の社員に教育させないと
所得税なんてここ3年でも無茶苦茶改正入ってるし
15歳の頃に学んだ知識を正解と思うなら脱税や池沼扱いされるよ?
>>28 そういうのってもともとやってるね
でもさ
民法の相続ですら婚外子が相続権1/2って話を今だに引きずってるジジイいるのね
型落ちの法律を振りかざすのは最悪
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 23:31:51.166 ID:H4MmKs/J0
民草が詳しいと支配し辛いから
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 23:32:47.706 ID:g8UOSu5k0
法律と投資は教える頭が教師にないだけだぞ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 23:32:51.304 ID:BVTtC+FW0
すぐ変わるから
法律そのものより法学とかは教えていいかも
疑わしきは罰せずとその意味とか
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 23:34:25.944 ID:KFZPA+ro0
何をしたら捕まるかを教えてやるべきだと思う
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 23:37:22.169 ID:bpKoyGtp0
なんで義務教育に求めるの?
教師なんて素人未満だよ
さらに毎年大きくないよう変わるよ
必要って思うなら自分の会社で毎日研修やるべきだろう
>>31 生きてく上で法律って絶対じゃないですか。
基礎的なことは必要だと思ったので、義務教育に求めました。
もし習いたい人だけ習うって言うなら、大学でもなんでもありますが。
>>36 それ最悪な性格してるよ
15歳でゴールは終わってる
15歳で真面目に学んでも22歳ではその知識型落ち
40歳ならもはや嘘ばっかりになる
毎年完璧にやるかそもそも役所や専門家に頼るように教育するほうがマシ
自分で理解しろってなら勉強やめたときで止まって毎日型落ちになって悲惨
>>41 数学でもなんでも、義務教育では基礎的なことをやるじゃないですか。
そのような感じで法律というものに興味を持たせるという意味で言いたかったのですが、
うまく伝えられずすいません。
専門家に任せるよう教育するというのはいいですね。無駄に勉強するよりはマシなんですかね。
>>48 だからさ
数学は50年100年先でも変わらないんだよね
特に高校までの数学なんて中世以前の成果物で普遍的なの
税法なんて7年後には使い物にならないの
毎年やるか専門家依存で生活するかどっちかが正解で
中学生時代に覚えた知識使って自分で処理するのは脱税の可能性すらあるの
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 23:41:33.723 ID:0h+gZwLt0
相続は家庭科とかでやるじゃん
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 23:41:47.448 ID:B/td533I0
法律なんかより真面目に数学教えろ
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 23:41:52.672 ID:bpKoyGtp0
なんで義務教育に求めるんだろうな
自身の知識の更新が15歳で止まってるからか?
法制度、特に税法は毎年変わるから生きるためってなら毎年勉強か専門家丸投げが正解
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 23:43:52.009 ID:55ThuTqx0
義務教育なら憲法くらいでいいと思うわ
>>42 現状では憲法以外が数年後別物になってるしな
税法こそ7年あれば一切役立たずだかあ
10
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 23:44:19.916 ID:0h+gZwLt0
そういや一応うちの高校の選択科目に法律学あった気がする
高校あたりで教えるのが良いけど受験科目にないから適当になるのよな
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 23:45:07.849 ID:462HS+CP0
法令検索とかで自分に関係しそうな法律やら規則やらは調べたりするけど
正直抜けとか理解してない部分はあるだろうなとは思う
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 23:47:51.008 ID:bpKoyGtp0
税法は1~3年がせいぜい
10年もすれば完全に陳腐化したもはや嘘になる
教えるなら15歳以下相手でなく自分の会社の社員だろう
でも大人である自分は勉強したくないし
子供だけにやらせて子供の頃覚えたものを全てとして生活するって態度じゃなあ
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 23:50:50.362 ID:bpKoyGtp0
一昨年くらいに所得税の配偶者控除が無茶苦茶ややこしくなって
来年は相続税贈与税の常識が変わろうとしている
一般常識や関係ある人が多いルールですら突然変わるのが税金
15歳までに覚えたシステムで22歳以降に使えるのなんてほとんどないよ
むしろこれが正解だってアホ教師、公務員に教わるほうがマイナスでは
就職してから改正論点出るたびに完全に覚えるのを70歳までは続けることが大事
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 23:54:35.330 ID:55ThuTqx0
税金の事を教えるにしても自分で確定申告すらしたことない教師が教えられるのか疑問だわ
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 23:54:49.368 ID:0h+gZwLt0
なんというか
法律の読み方はちゃんと知っといた方がいいよ
>>52
確かに
条文が読める程度の知識は与えといた方がいいよな
条文が読めても無意味な場合が多いけど、読めないよりはマシだろうし
関連
コメント