武士「やあやあ我こそは!」モンゴル軍「今のうちに射殺したろ!」

応援よろしくお願いします
おんJ
1: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:41:01 ID:UVh
卑怯すぎるやろ・・・

2: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:41:38 ID:HYT
名乗りとかいう戦争で最もいらないことしてるからそうなる

>>2
イギリスしらない
田舎者かな?

3: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:41:42 ID:Kko
ただの文化の違いやろ

4: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:41:59 ID:Fnw
モンゴル人には呪文に聞こえたんや
しゃーない

>>4
モンゴル民「ファッ!?詠唱中や!!!術発動の前に阻害したろ!!!!」

テイルズオブデスティニー2かな?

>>4
完全詠唱やと鬼道の威力増すもんな

6: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:42:28 ID:Kko
冷静に考えて言葉の通じない外敵に名乗る必要ないやん

>>6
手柄を立てたのが誰か分かるように味方に対して名乗ってるんやぞ

7: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:42:30 ID:Xp7
「なーに言ってだこいつ」テツハウポイー

>>7
攻城兵器定期

>>9
あれそんな威力あったんか
手榴弾みたいなもんかと思ってた

>>12
野戦だと音とか煙とかで馬をビビらせるのが主な運用方法やぞ

8: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:42:57 ID:S5a
なお実際は鎌倉兵が虐殺の限りを尽くしていた模様

>>8
鎌倉時代の武士バカ強いからね
大日本帝国時の神風正当化プロパガンダのせいで日本兵クソザコに描かれたけども実際は馬で走り回りながら遠距離でハチャメチャな威力の矢を放つ兵科だった訳やし

10: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:43:34 ID:CrC
戦闘中に自分語りなんかしてるのが悪いんやで

13: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:44:11 ID:Xp7
暴風「よろしくニキーwww」

16: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:45:02 ID:HaY
最近の研究では名乗り上げてなかった説
名乗ってたのは対馬の田舎侍だけだった説
最初名乗ったけどのってこないの学習してそのあとは日本側は名乗らなかった説聞いたけど

19: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:46:03 ID:kq9
日帝のプロパガンダのせいで神風のおかげ説が強かったという皮肉

>>19
やっぱ日帝てクソだわ

21: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:46:27 ID:CMc
自分語りとかは要らん事しやがってとか言うけど
東ローマとゴートとの戦いじゃ
トッティラ大将自ら先頭に出て名乗りと演武を行って
東ローマ軍の足止めに成功してるから
一概に要らん事とは言えないよね

まぁ武士の名乗りも最初に「陽動か足止めかなんか戦術的な意味」でやりだしたやつがいて
それを真似するやつが出てきて、次第に様式美かなんかで広まったとかじゃねーの?

22: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:46:32 ID:Kko
元軍「敵将っぽいの殺したから首くくりつけてビビらせたろ!」
鎌倉兵「なんやあれワイらの上司やん! 奪い返せ、殺せ!」
鎌倉兵「あんな風にやるってことは敵将の首をくくりつければビビらせられるんやろか…… やったろ!」
元軍「なんやあれワイらの上司やん! 奪い返せ、殺せ!」
鎌倉兵「」

>>22
同じ人間なんやね

>>22
ギャグかな

>>22
草生える

28: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:48:27 ID:ZMH
やぁやぁ、匂いにこそ嗅げ、近くば寄って糞を見よ。我こそは、肥溜め伍ちゃんねるの恩滋英民なりィ!

>>28
一瞬で討死しそう

>>28
まあ敵陣にうんこ投げ込むのはよくあるしね

>>28
恥を知れ恥を

31: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:49:42 ID:S5n
鎌倉武士は日常のほとんどを鍛錬の時間に使う精神異常者多いからね仕方ないね

32: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:50:44 ID:wz6
大陸から日本に侵攻するって
ドイツがソ連に侵攻したときより難易度高いやろ

33: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:50:51 ID:BkI
名乗る文化って日本だけなのかね?

>>33
中世ヨーロッパ

>>45
こいつらもモンゴル軍団に蹂躙されましたね

>>47
戦争はビジネス
お互いに名簿を交換して日時を決めて戦う
貴族は先頭に立って戦うが殺したりはダメ
捕虜として身分にあった丁寧な応接をして
身分にあった身代金で返してもらう

>>59
ヨーロッパもヨーロッパでおもしろい文化しているよな
これで騎士道とかあったんだから

37: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:52:18 ID:Kko
鎌倉武士「訓練所の端っこに常に生首懸けとくのを忘れるなよ!」

38: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:52:19 ID:CrC
弓の鍛練のために動く的がほしいンゴ……
せや、犬を的にしたろ!

射殺しない仕様の矢だったとはいえ、頭おかC

>>38
犬追物とかいうなんの捻りのないネーミングすき

>>38
それを頭おかしいとは思わんが
柵で囲ってやろうとするのは頭おかしい
そして時代が下るつれて柵の中の犬の数はどんどん増える模様

>>38
先っぽが吸盤だったのかな?

42: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:58:03 ID:ZMH
鎌倉武士がやってくる!ヤァ!ヤァ!ヤァ!

43: デカチンポ大将軍 2018/12/17(月)21:58:15 ID:ViT
台風発生の詠唱だった可能性

コメント

タイトルとURLをコピーしました