縄文時代の陰キャってどんな感じだったの?

応援よろしくお願いします
なんJ
1: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 14:27:49.06 ID:Sj/LqqTo0
マンモス狩りに行かずに粘土でフィギュアでも作ってたの?

2: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 14:28:10.50 ID:tRB4HCqU0
栗とか集めてたんちゃうか

3: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 14:28:29.00 ID:uohWyVFt0
芋スナやで

4: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 14:28:40.75 ID:9/QvQcCZ0
土器を女体だと思って縄で縛ってた

6: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 14:28:56.05 ID:mZPh5jeu0
石器とか土器とか作る係

7: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 14:29:12.28 ID:VP/+QSYH0
普通に生きていけんやろ

8: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 14:29:14.13 ID:mCvihXfmM
縄文時代に粘土あるの?

>>8
縄文式土器を作ってたんだから粘土はあるだろ

9: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 14:29:17.96 ID:k0mIUNT2d
土偶にぶっかけてた

10: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 14:29:24.35 ID:yp+oDnG1a
ネズミでも獲ってたんやないか

11: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 14:29:35.98 ID:XXElEGyOd
むしろADHDは狩りが得意だったらしいぞ陰キャの全盛期や

12: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 14:29:44.40 ID:CGa9vrTM0
いじめられて殺されるだけやろ

14: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 14:31:10.28 ID:4aljIv1vM
縄文ってマンモスいたような大昔からなんやっけ?

>>14
マンモスうれPとか言ってた大昔や

16: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 14:32:58.25 ID:+GCIHghnd
陰陽とかいう概念ないだろ
狩らなきゃ死ぬし

19: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 14:33:40.64 ID:/gTG4al/r
弥生時代になった日から作る土器変わって困らなかったんやろか

>>19
材料は同じなんやないかな
作り方の流行やろうし恐らく男性やなくて女性が作るやろ

>>19
渡来人が来るまで大きな戦してなかったそうやし
経験値の差で居住エリア奪われたり
懐柔して共生しただけで
「はい、紀元前何年この日から弥生です、皆さん色々変えてください」ではないしな

>>19
稲作が始まって忙しくなったから縄文式土器みたいな凝った模様とか
つける暇がなくなったって聞いたことある

>>19
はいこの日から弥生土器じゃなきゃダメね!とかあったらおかしいやろ

>>49
始めの弥生人が来た日ってのははあるやろ

>>54
そらあるやろうけど上陸したからいきなり初日から新式土器にはならんやろ

>>49
徐々に変わる中で「アイツまだ縄文土器使っとるやん草」みたいな煽りあったんかな

>>59
デザイン的には明らかに縄文式の方が上ちゃう?

>>62
弥生式は使い勝手重視型なんやで

>>59
その当時は人がかなり少ないからそういう煽りはなさそう

>>59
どちらかというと弥生式の方が量産しやすいとかやないかな
あ、そんな薄々で平気なんや~ほなうちもそうしよ~みたいな広まりかたやないかな

>>64
狩猟時代と違って
装飾や暇潰しにリソース割けないしな
器は器よ的な

>>70
米作り始まっとるから暖かい時期はずっと忙しいもんな

20: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 14:33:49.39 ID:YKRskdt5r
食べられる実を見つける名人とかやないかね
まあそんな心配せんでも当時の寿命は40歳もいかんやろうし

21: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 14:34:04.11 ID:J0OV68gL0
あの時代フィジカルがモノを言いそうやもんな
そんなナヨナヨしたやつは獲物狩ろうとして殺されてるんとちゃう

>>21
そう考えるとフィジカル強かった奴らの子孫たるワイがクソザコなのおかしいやろ…泣

>>26
風土病耐性とか飢餓耐性とか
そっちの強さもあるぞ

>>21
肉食動物と同じだな
喧嘩強い奴が生き残る

22: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 14:34:17.79 ID:O1F4Zj3Id
土器用の縄結んでたぞ

24: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 14:35:01.00 ID:XXbL2N2aM
セックスくらいしか娯楽ない時代のインキャって地獄過ぎるやろ

25: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 14:35:10.38 ID:SaPPChSFa
気質より生まれ持った体格が全てやったと思うよ?

27: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 14:36:00.75 ID:sZbEMYo70
あのころは陰陽とかないしみんな平等やったで
ここ数百年よそんな風潮出来上がったの

28: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 14:36:24.00 ID:HMP8PuLe0
マンモス追っかけてればええだけなんやから現代より生きやすいやろ

29: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 14:36:35.59 ID:5zQlJNJy0
貝塚に貝殻捨てに行く係やで

>>29
なかなかの肉体労働やないかそれ

30: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 14:36:47.09 ID:4aljIv1vM
ADHDは別に暗くないからな
たぶん狩猟時代ははしゃいでるぞ

現代社会やと叩かれ縛られ
自分は劣ってるんや…と矯正のようにだんだん暗くなるかもやが

32: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 14:37:05.54 ID:Fh3K23RQ0
洞窟にお絵かきするンゴ…

33: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 14:37:30.47 ID:0O19QU+rd
縄文時代が西暦0年やと思ってたけど違うらしいな

>>33
紀元前660年くらいやろ

>>33
ちゃうやろ
飛鳥時代以前は文献ろくにないからようわからんのよね
皇紀やともうすぐ2700年らしいし

>>33
大化の改新が645年やぞ
けっこう最近まで縄文や

>>43
644が縄文やとアホが勘違いしそうなレスはいかんでしょ

47: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 14:40:38.98 ID:DuwfvWXyd
卑弥呼の時代から聖徳太子まで空白時代やからな
文献が全く出てない

>>47
頼りになるのが中国の歴史書くらいやもんなあ

48: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 14:40:48.66 ID:dec4WWRi0
陰キャなんて概念ないで
弱者=死あるのみの時代や

52: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 14:41:26.69 ID:FcrcebKX0
卑弥呼の時代って中国だと三国志のあたりだっけ?

>>52
魏志倭人伝やからそうやね

>>52
魏に使い送っとるからそうやで

65: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 14:44:45.13 ID:MdJkxkRB0
どんぐりを粉にすり潰す係やろ

71: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 14:46:26.14 ID:UOOQzOmv0
縄文時代はどんぐり拾ったりたまに狩りしたりで割りと余裕あって
手先の器用な奴は土器作って「飾りつけよ」とかやってた
弥生時代になって稲作が始まって人口もどんどん増えて
「お前も土器なんか作っとらんと手伝わんかい!」って稲作に駆り出されて
「土器?模様なんかいらんわ!使えればええねん」ってなった

79: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 14:49:47.66 ID:JHoJ91Add
陽キャ複数人に貝塚に連れて行かされてボコられてそう

https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631597269/

コメント

タイトルとURLをコピーしました