全国紙で価格を比較すると、読売新聞4400円、毎日新聞4037円、産経新聞(朝刊のみ)3034円、日本経済新聞4900円。すでに日本経済新聞は2017年11月、読売新聞は2019年1月に現在の価格に値上げ。各社が購読料の見直しに踏み切る中、朝日新聞も追随した形に見える。
ネットニュースが普及し、最新ニュースも無料で入手できる時代。値上げされても新聞購読を続ける人たちに“ネットニュースにはない”新聞ならではの魅力を聞いた。
出版社に勤める40代の男性・Aさんは、全国紙を購読している。きっかけは、中学時代の国語教師のすすめで新聞のコラムを読み始めたことだった。
「当時は、文章のお手本といえば新聞のコラムで、先生から毎日読むようにすすめられました。さらに高校時代の現代文の先生からも、『受験にも就職にも役に立つ』と言われ、読むのはもちろん、コラムを要約したり、それを元にした小論文を書いたりしていました」(Aさん)
現在、小学生の子供がいるAさんは、自身と同じ経験をさせている。
「息子にもコラムを読ませ、さらに書き写させています。デジタル版でも良かったんですが、手を動かして紙面をめくりながら、ノートに書き込んでいくというアナログな作業をさせておきたかったんです。ネットやデジタルには今後いくらでも触れる機会があるでしょうし。仕事柄、紙が好きというのも大きいです」(Aさん)
金融業界に勤める50代の男性・Bさんは、専門紙と全国紙を購読している。ネットニュースにはない魅力を感じているからにほかならない。
「横断的にニュースや業界の動向を把握するには、やっぱり新聞が一番ですね。最近のネットニュースは『あなたにおすすめ』とか、閲覧傾向に合わせた記事が出てくるようになった。自分の興味に合った記事を紹介してくれるのはありがたい反面、どうしても情報に偏りが生じがち。紙面だと瞬時に多種多様な情報を得ることができますからね。もちろん興味がない面は読み流すことも多いですが、意外な発見があるのも魅力です。
記事の文量も、新聞だと一目でわかります。ネットの見出しだけだとその“深さ”やクオリティがわからず、いくつも同じようなニュースを見る羽目になることもあって、結構無駄な時間も多い気がします」(Bさん)
70代の主婦・Cさんは、地方紙を購読中だ。家にはパソコンもスマートフォンもなく、ネットとは無縁の生活を送っている。Cさんの夫は朝から新聞を読むのが日課で、自身はテレビ欄を見るのが好きだ。
「夫は新聞を毎朝、テレビを見ながら読んでいます。時事問題を掴むのは、やはり新聞がいいそうで。私は、テレビ欄とチラシがあればいい(笑い)。テレビでもテレビ欄は表示されますが、文字が小さくて見るのが辛いのと、目当ての番組を探すのも面倒。新聞のテレビ欄だと、一度にどの時間にどの局で何をやっているか、見ることができますから。私にとって新聞は情報収集というより、娯楽の一環ですね」(Cさん)
Cさんは最近、馴染みの集金の男性と近所の人に、「もしもポストに新聞が貯まっていたら、2人に異変があったかもしれないので、助けを呼んでね」と冗談交じりに言ったばかり。高齢者世帯にとっては、新聞には安否確認の役割もあるのかもしれない。
ネットニュースが普及しても、新聞購読を続ける人たちは、それぞれ新聞ならではの魅力を感じているようだ。
まあ意外と新聞記者も新聞会社も生き残るとは思うよ。
ネットの記事だって基本的に新聞記者が書いているのだからな。
広告にしてもチラシ広告の威力は絶大だしな。
ただ今と同じやり方が通用するのかどうかは疑問だけどな。
新聞はいらないけど、
新聞紙がいるんだよ。
アマゾンで安く買えるよ
変に色付けされたコラムを書き写しているうちに変な思想が
身に付く危険性があるからね。情報についても新聞は遅いし、
内容は国内の限定的なものばかりだ。英語ができるならネットで
配信されているまともな情報源をお金を払って手に入れたほうが
良い。
朝日毎日東京ならまじめに書き写してれば影響ないよ。
繰り返してると「途中で主語が変わってるよ」「なんで結論がそうなるの?」とかばかり。
大きいから駅で買って、家でホコリが落ちて嫌な所に1枚ずつかける
ソースはオレ
ついでに折込チラシもなぜか許容範囲。クリスマス前のおもちゃ屋のチラシにワクワクした記憶が刷り込まれてるのかも。
とはいえ広告で行動が変わらないからやっぱり要らない。という決断を俺らはしたはずだぞ
新聞記者って、世の中の役に立ってないんだよ!
偉そうにするのは止めてねw
朝新聞が届いて、それを読むという平穏な日常のことです
何回もクリックしなきゃならなくて疲れるわ
コメント