使者①「高句麗までは来たけど……なんやこの大海……日本ってこの先なん?とても渡れへんわ帰ろっと」
クビライ「もう一度行ってこい(#^ω^)ピキピキ」
使者②「一応メール(蒙古国牒状)したけど、半年も経っても返信ないんで帰るわ」
クビライ「……え、既読スルー?(´・ω・`)」
使者③「対馬までは来たけど、なんや拒まれるんで帰るわ……日本人二人捕まえてな!」
日本人「ファッ!?」
クビライ「よーしはりきってうちの国見せちゃうぞー!うちがどんだけ凄い国か伝えさせたらもうスルーせえへんやろ?(`・ω・´)」
使者④「前回捕まえた日本人返してまたメールしたけど、やっぱり返信もらえへん……」
朝廷「返信の草案作ったんやけど」幕府「今回もスルーやスルー」
クビライ「日本は礼を知る国ちゃうの?なんでまた既読スルーするのん???(´・ω・`)」
使者⑤「やっと日本が使者寄越してきたわ!……え、偵察かもしれないって?」
クビライ「で、返信は……?(´・ω・`)」
使者⑥「やっぱり返信もらえへんから帰るけど、鎌倉武士のヒャッハーっぷりとかやべーし日本攻めに反対はしとこ」
クビライ「返信……(´・ω・`)」
→そして元寇・文永の役へ
ソースは元史。
なお元史・巻二百八・外夷一・日本の記述はこの後、二度の元寇と第十三回までの使節を経て、
「ついに日本の使者が来ることはなかった……(´・ω・`)」で終わる。
ちな元寇前後の使節一覧
1回目 高麗で引き返した
2回目 蒙古国牒状書持ってきたけど返事もらえなかった
3回目(1回目と同じ人) 対馬で拒まれて島民捕えて帰った
4回目 島民帰した
5回目 日本からの使者?連れて帰った
6回目(5回目と同じ人) フビライに>>1の報告した
(文永の役)
7回目 処刑…
8回目 また処刑…
(弘安の役)
9回目 台風で引き返した
10回目 日本に行きたくない船員に使者が殺された…
11回目 日本に来ずに手紙だけ届けた
12回目(4回目と同じ人) 鎌倉へ連行、のち15年後に病没
13回目 お坊さんだったんで幽閉のち赦免、日本のお寺の住職になった
なお使者⑤&⑥の趙良弼さんの報告↓
1: 名無しさん@おーぷん 2018/10/06(土)22:05:20 ID:Y4y
一年ほど日本に居た第五回&第六回使節の趙良弼さんの報告より
・獰猛で殺を嗜む
・親孝行を知らない
・上下の礼も知らない
・土地は山水が多くて耕作に利がない
・日本人を得ても役に立たない
・日本の土地を得ても富まない
・舟で海を渡るのも風は不定期で、損害を測ることもできない。
・日本征服なんて有用な民力で底なしの巨大の谷を埋めるようなもの
・結論、(元寇)反対
ここまで言われてなんで攻めてきたんや…
最近は鎌倉武士の奮戦も再評価されとるしなあ
上陸拠点作れなかったら毎年くる台風にやられるのは必然ちゃうか?
それに陸戦でも結構負けとったみたいやし、
海で補給も援軍もきいへんなら、
上陸しても長引くほどジリ貧やったんやなかろか
地の利もあらへんからどこなら有利とかわからんしなあ
>>3
当時の技術で敵の本拠地へ渡海侵攻は無理と違うか?
仮に博多制圧しても鎌倉は増援を簡単に送れるけど、
元の増援は船を往復させなきゃならんし
元から多量の船を所有してる様な国なら別かも知らんけど
>>7
民間の舟まで徴発して疲弊しとったとか、
高麗は造船で木材資源枯渇したとかいう話もあるしなあ
そもそも増援や補給送ってクレメンス…
って連絡すらなかなかできへんやろし
>>7
てか元は、当時の日本の本拠地が何処にあるのかわかってたのかな
当時の日本は都は京都だけど幕府は鎌倉、
仮に都を落としても幕府が健在なら戦は続きそう
当時の幕府は皇族将軍だから、お飾りとはいえ
都でなんかあったらその皇族立てて名分も立てられそうだし
趙良弼は大宰府から先へは行けなかったみたいだから
少なくとも鎌倉や京に行ってないし
>>3
つか神風ってあったのかなかったのか、
両方あったのか二度目だけなのか、
どの程度の威力だったのかってのも諸説あるんやな
昔読んだ歴史漫画ではどっちも神風のおかげ棚ボタになっとったけど
実際は元軍の多くは鎌倉武士にやられたともいうし
でもワイも頑張ったのに恩賞貰えへんかったわ
すまんな
侵略戦争の勝ちじゃないから新しい土地があげられへんかったんや
迷わず成仏してクレメンス
それは日本に限らないんじゃ?
元も元寇の前は金と、最中は南宋と、後はベトナムとかと、
それにヨーロッパとかインドとかとも戦ってるし
外国との戦争は比較的少ないだけマシやぞ
元寇以外にも刀伊の入寇とかもあったけどな
服属しませんってはっきりいったら結局戦争やない?
なんて書けば戦争回避できんねん
という意見はようみるけど、その根拠って国書の文面以外にあるんやろか
その国書が最後に武力をちらつかせとるんやけど
口や手紙の文面が友好的やったら害意はない、なんてのもあれやし
当時の日本は遅れてたからガラケーやったんや
やっぱり反対した趙良弼は有能だな
当時の日本は蛮族だからw
悪役イメージあるけど有能な人物多いよな
御成敗式目の泰時も偉人だし
どうしてこうなった
昔の鎌倉武士観
豪放磊落で人情に厚く、風雅の道に通じ、正々堂々と戦う人間の鑑
研究が進んだいまの鎌倉武士観
問題の最良の解決法は、
手段を問わず相手を皆殺しにする事である、と信じて疑わない蛮族集団
>>37
大宰府、九州、薩摩、捨てがまり、胆練りじゃ、
全軍撤退、前へ
そうか、そういうことだったのか
そういえば島津家ってこの頃からあったんだね
元寇の武将にもいる
コメント