【社会】いくら地方創生が叫ばれても「地方衰退、東京一極集中」が止まらない理由 ★2 [ボラえもん★]

応援よろしくお願いします
地方
1: ボラえもん ★ 2021/04/12(月) 15:36:27.86 ID:iznYKNh89

「まちづくり幻想」(写真)という本を読みました。コロナ禍によって、東京一極集中が是正され、地方の時代がやってくるといわれています。
本書は、そんな「東京一極集中が終わった」という報道をフェイクニュースと断じています。

東京23区の人口流出が続いていると報道されていますが、東京都全体では未だに人口流入が続いています。
また、東京から転出した人たちの多くは、東京圏(千葉、埼玉、神奈川)に移動しています。地方に人口が流れ始めた訳では無いのです。

なぜ、これだけ地方創生が叫ばれ、様々な施策に大量の資金が投入されているのに、世の中は東京一極集中という逆方向に進んでいくのでしょうか?

本書には、実際にまちづくりに関わった著者ならではのリアルな問題点が指摘されています。

地方に欠けているのは、まずマーケティング力です。地方に住んている生産者は、自分で生産物を購入した経験がほとんどありません。
購買力のある人たちが、どんな商品やサービスを必要とし、喜んでお金を払うかを理解していないのです。

また、プライシング(価格設定)にも問題があります。一般的な考え方として「安くたくさん提供することが良いこと」という発想が強く、
収益よりも認知や売上にプライオリティを置いてしまう。このような収益意識の欠如が、赤字体質のまちづくりにつながり、いつまで経っても自立できない補助金頼みの地域になってしまうのです。

塩水うにを1万円で販売しようとしたら、そんな金額で売れるはずがないと反対されたり、
付加価値の高い高価格の商品・サービスを提供しようとすると「ボッタクリだ」とか「3日で潰れる」と地元で叩かれたといった事例が紹介されています。

「価値のあるものを高く売って収益をあげる」という企業では当たり前のことが、地方に行くと「悪いこと」になってしまうようです。

そのような状態を生み出してしまう背景には、人材の劣化があります。

過去の成功事例に囚われて、新たな学びをしないシニア層が地域のリーダーを務めているエリアには、新しい発想による地方再生が生まれにくくなります。
若いから良くて、シニアだからダメというつもりはありませんが、やはり世の中の変化を察知して、過去のしがらみに囚われないのは若い世代です。

さらに、地方の横並び体質も問題になることがあります。例えば、地元で成功した人は、成功事例としてその地域で賞賛されるのではなく、
「調子に乗って」とか「悪いことしているのでは」とバッシングされ、勉強会にさえ呼ばれないこともあるそうです。成功者がいると、自分たちの失敗を環境のせいにできなくなるからです。

日本の地方が全てこのような状態になっている訳ではなく、意欲的な試みを続けている地域も存在しています。しかし、今なお変わることができない地方が圧倒的なのです。

メディアがどのように報道しようとも、間違えた地方活性化策を取っている限り、これからも地方は更に衰退し、東京一極集中が続く。これが本書を読んで、私が確信したことです。

<参考図書>
「まちづくり幻想」 木下斉
https://blogos.com/article/528605/
https://static.blogos.com/media/img/449799/free_l.jpg

★1が立った時間:2021/04/12(月) 12:30:53.98
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618198253/

>>1
田舎は寒すぎて住めない
なんだかんだ言って首都圏は暖かい
田舎者が東京へ行って帰って来ないのは田舎が寒すぎるから

 

>>43
札幌はあんなクソ寒いのによく保ってるなあ
と感心する

 

>>55
屋内は暖かいし。
NYも寒いけど、一大都市じゃない。

 

5: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 15:38:59.17 ID:jWDJLpHW0
関東平野集中

 

>>5
これだよな

 

7: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 15:39:27.02 ID:yH5TwJ2d0
貧すれば鈍する。
人口減少と貧困化で地方はインフラの整備が出来ない。
そのうち水道や道路も故障したまま放置されても
不思議じゃない。

 

8: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 15:40:55.60 ID:Z8GSEnPF0
東京のキー局を廃止しろ地方のアホが感化されている

 

>>8
地上波民放廃止だな
民放テレビ放送はネット回線に移行して
誰もが自由に立ち上げられるようにしよう
空いた電波帯域はスマホに譲ろう

 

>>13
ネット回線を用いて誰でも自由になんてすでにやってるでしょ。
You Tube以外にも17とかいろいろあるぞw

 

>>63
民放の地上波は要らない
総務省の免許事業だし
表現の自由への侵害だし
地上波放送は公共放送だけでいい

 

30: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 15:46:46.97 ID:Jo8aXPn00
東京はどこ行っても賑やかだからね
しかも何でも揃う街

 

35: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 15:48:27.99 ID:zd+Ro0M70
時給が倍近く違う
そりゃあ東京にいくわな

 

>>35
先週、静岡に行ったのよ
久しぶりにさわやかハンバーグに入ったら、従業員を時給1000円で募集してたよ

うち(埼玉)と変わらないじゃんと思いました

 

36: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 15:48:39.69 ID:pbkg4NR70
地方のエリート ほとんどが東京に吸い取られるだろ 進学や就職で
彼らの養育費 東京が払えよ  東北で発電した電気を関東で使ってるのと同じ
ただで おいしいごはん食ってるだけなんだよ東京
決定権持ってるとこが集中してるから 権力だけで飯食ってる

 

37: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 15:49:11.96 ID:m9fDi4WT0
言ってることとやってることが違うだけ

 

59: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 15:54:38.03 ID:rKrpN4CI0
結局は監督官庁が東京にあるからでしょ

 

>>59
あとテレビ局も
落ちぶれたとはいえ、
全国に強制的に同じ番組を流せる権限は強い

 

>>68
権限じゃなくて、ただのシステム。
ネット保証料というエサで垂れ流してるだけだよ。
で、そのシステムがなくなれば地方局は死ぬ。
ネット保証料で生かされてるんだもの。

 

60: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 15:55:12.75 ID:3ikQ4Fwy0
政策が一極集中を目的にしてるからな
精神論でどうにかなるもんじゃない

 

61: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 15:55:22.72 ID:4BZIiEoa0
田舎なんて秋田エロ警察所長みたいのがたくさんいるわけで。男尊女卑はげしいし男系男子にあらずんば人にあらずみたいな田舎で生活できるわきゃない。

 

94: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:01:53.62 ID:Cxflr0UN0
田舎だと良い大学が無いんだよ。
東京に行くしかない。
それでそのまま就職。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました