新型コロナの重症化リスク、肥満要因が鮮明に

応援よろしくお願いします
1: 首都圏の虎 ★ 2020/04/13(月) 12:07:01.72 ID:O3I+6AVE9
新型コロナウイルスの重症患者に肥満症患者が多いことが欧米各国の医療現場からの報告で次第に明らかになってきた。肥満症患者は普通の人に比べて免疫力が低いため、感染や重症化のリスクが高い可能性をもともと指摘されてきたが、データや治療に当たる医師らの証言で裏付けられた格好だ。肥満人口は世界的に増大しており、新型コロナの被害が各国で深刻化する一因となっている可能性もある。

重篤患者の3人に1人が糖尿病
新型コロナの感染者数、死者数ともに世界最多となった米国では、重症の新型コロナ患者と肥満とを結びつけるデータが相次いでいる。

政府の疾病対策センター(CDC)が基礎疾患の有無も含めた基礎疾患情報を確認できた新型コロナ感染者7162人(3月28日時点)のデータを分析したところ、最も多かった基礎疾患は糖尿病の784人で全体の10.9%だった。次に多かったのが慢性肺疾患の656人(9.2%)、3番目が心血管疾患の647人(9.0%)だった。

これを入院患者に絞ると数字は大きく跳ね上がる。新型コロナに感染して入院した1037人のうち、糖尿病は251人(24%)、慢性肺疾患は152人(15%)、心血管疾患は242人(23%)となり、比率は約1.6倍から2.6倍に上昇。集中治療室(ICU)に運び込まれた重篤な患者457人に限ると、比率はさらに高まり、糖尿病が148人(32%)、慢性肺疾患が94人(21%)、心血管疾患が132人(29%)となった。

因果関係が明白に
CDCは報告書で、「糖尿病や慢性肺疾患、心疾患などの基礎疾患を持った人は、そうでない人より、新型コロナで重症化するリスクが大きいように思われる」と結論づけている。糖尿病や心血管疾患は肥満が原因となる場合が多い。CDCは以前から新型コロナの感染で重症になりやすい要因の1つとして肥満を挙げているが、今回のデータで肥満と重症化の関連がより一層明白になった格好だ。

同様の傾向は州レベルでもはっきりと表れている。10日現在で新型コロナの死者数が全米で3番目に多い755人となったルイジアナ州は、州保健省の発表によると、死者の66.4%が高血圧症、43.5%が糖尿病、25.1%が慢性腎臓病、22.7%が心臓病を患っていた。すべて肥満と関係の深い病気だ。

ミネソタ大学感染症研究政策センターのマイケル・オスターホルム所長は数日前、地元のラジオ番組で「米国は肥満という米国特有の要因のために、すでに多くの犠牲者が出ている他の国より新型コロナの致死率が高まるだろう」と述べ、肥満と新型コロナ患者の重症化との因果関係を明確に指摘していた。その予言通りになりつつある。

英国でも
欧州でも、新型コロナ患者の重症化と肥満の因果関係を示すデータが出ている。

英国のICUの監査・調査機関であるICNARCは、英国各地のICU施設に運び込まれた新型コロナの感染者672人のBMI値を公表した。BMIは体重(kg)を身長(m)の2乗で割った肥満指標で、世界保健機関(WHO)はBMI値25以上を「overweight」(太り気味)、30以上を「obesity」(肥満)と定義。40以上は「severe obesity」(深刻な肥満)などと呼ぶ場合が多い。

ICNARCによると、672人中、太り気味が231人(34.4%)、肥満が208人(31.0%)、深刻な肥満が45人(6.7%)となり、あわせて72%が肥満あるいは肥満傾向の患者であることがわかった。さらに、BMI値25未満の患者は33人が生きてICUを出ることができ死亡した24人を大きく上回ったが、BMI値40以上の深刻な肥満の患者では、逆に、生きてICUを出られたのは18人と、死亡した28人を大きく下回った。

英国の新型コロナの死者数は10日現在で9875人となり、欧州の中ではイタリア、スペイン、フランスに次ぐワースト4位。しかし、米ワシントン大学の研究チームは、英国の死者の増加ペースはすでに他国を上回っており、8月上旬には欧州最悪となる約6万6000人に達するとの予測結果を、7日に発表した。

肥満は「エピデミック」

4/12(日) 11:00 全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/byline/inosehijiri/20200412-00172864/
https://rpr.c.yimg.jp/amd/20200412-00172864-roupeiro-000-2-view.jpg

503: 名無しさん@1周年 2020/04/13(月) 13:18:37.45 ID:ZBtGgWSZ0
>>1
糖尿病デブが終わりってことか

2: 名無しさん@1周年 2020/04/13(月) 12:07:24.20 ID:kfSTjDt+0
痩せたくてもジムは閉鎖中だぜ

57: 名無しさん@1周年 2020/04/13(月) 12:15:42.17 ID:2TzR50+J0
>>2
食う量減らせ

167: 名無しさん@1周年 2020/04/13(月) 12:29:43.92 ID:YaKRt8C70
>>2
飲み物を水に変えるだけでもいいんだがな
デブは絶対にジュース飲んでる。だから食事量変えてもデブなんだの

721: 名無しさん@1周年 2020/04/13(月) 13:51:07.58 ID:A8V5LhLJ0
>>2
運動より食事制限の方がやせる
運動で消費するカロリーなんかたかがしれてるから
無理に食事制限すると健康に悪いから適切にやる必要があるが

740: 名無しさん@1周年 2020/04/13(月) 13:53:47.16 ID:EVajwbMu0
>>721
一般人1時間運動したときの消費カロリーが、おにぎり1個分だと聞いたら、
運動なんてバカらしくて、食事減らすから。
むしろ、運動が免罪符になって逆効果すらありうる。

803: 名無しさん@1周年 2020/04/13(月) 14:00:25.78 ID:A8V5LhLJ0
>>740
そうなんだよな
痩せることが目的なら食事制限が現実的
適度な運動をして血液の循環を良くすることは良いことだから運動を否定はしないけどね

5: 名無しさん@1周年 2020/04/13(月) 12:08:17.50 ID:CkiwRHzm0
それなら分かるな
やたらアメリカで死ぬの

69: 名無しさん@1周年 2020/04/13(月) 12:16:52.67 ID:lrWj4MXK0
>>5
日本が死者が少ないのはこれが有るからか?
と思ったけどアメリカ以外の他の国はどうなんだろか

76: 名無しさん@1周年 2020/04/13(月) 12:17:51.27 ID:Nf5eMAS20
>>5
ま、要因の一つって奴だな。
これだけじゃない

7: 名無しさん@1周年 2020/04/13(月) 12:08:46.50 ID:qBYZiKr90
ああ、もうだめだ。今までお世話になりましたm(__)m

14: 名無しさん@1周年 2020/04/13(月) 12:09:52.65 ID:/w5BvnvF0
>>7
今日から1ヶ月間痩せろ

195: 名無しさん@1周年 2020/04/13(月) 12:34:13.03 ID:x3i7jDnq0
>>7
また来世の5チャンで逢おう

15: 名無しさん@1周年 2020/04/13(月) 12:09:53.48 ID:qa7sF4Sr0
良かった、ハゲは大丈夫

34: 名無しさん@1周年 2020/04/13(月) 12:12:35.56 ID:WI/E87TI0
そとで活動できなきゃ肥満になるじゃん
完全負のスパイラルじゃん
終わった俺終わったぁぁ
フォー!!!

35: 名無しさん@1周年 2020/04/13(月) 12:12:36.28 ID:6wafyIwC0
肥満でヤニカスの俺はどうなるんだよ!

138: 名無しさん@1周年 2020/04/13(月) 12:26:04.71 ID:UFkRB+XB0
>>35
今のうちから、パソコンのハードディスクの整理をしておけ。

671: 名無しさん@1周年 2020/04/13(月) 13:43:54.84 ID:HQfReYmF0
>>35
死にたくなければ、誰も来ない場所で節食禁煙。

40: 名無しさん@1周年 2020/04/13(月) 12:13:16.47 ID:qemsn+lc0
風邪だけでなく肥満も万病の元ってことだろうな

44: 名無しさん@1周年 2020/04/13(月) 12:13:43.82 ID:G+UXRedc0
ど……童貞は大丈夫なの?

393: 名無しさん@1周年 2020/04/13(月) 12:58:52.74 ID:6JokDE5X0
>>44
今回に限ってはDT死守が正解や

73: 名無しさん@1周年 2020/04/13(月) 12:17:31.95 ID:PaK1anGb0
小太りくらいならたぶん大丈夫
それどころか健康
小太りのラインを超えて太ると
いきなり不健康になるから
そのラインに注意な

114: 名無しさん@1周年 2020/04/13(月) 12:22:48.65 ID:zWyZ80Qx0
やっぱアジア系で重症化率が低いのってBCGっていうより肥満率の方が因果関係あるような…

元スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586747221/

コメント

タイトルとURLをコピーしました