電力逼迫が解除、救ったのは「太陽光発電と揚水力蓄電だった」と日本政府発表 [422186189]

応援よろしくお願いします
エネルギー
1: ポドフィロトキシン(茸) [NL] 2022/03/23(水) 18:58:27.84 ID:5LHTH6XL0 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
首都圏で初めて『電力需給ひっ迫警報』が発令され、東京電力は、企業や家庭に節電を要請しました。

22日の電力使用率は午前10時から100%を超えていましたが、午後8時台に89%、午後9時台に90%と落ち着きました。発電量と使用料の推移を見ると、午前9時ごろから『揚水発電』が発電している割合が多くなっていることが分かります。

経済産業省の発表によりますと、22日の大規模停電の恐れはなくなったということですが、23日も予断を許さないということです。

揚水発電とは、余った電気を使ってダムに水をくみ上げておき電気の不足時に下に流して発電をおこなう仕組み。いわば巨大な「バッテリー」です。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/amp/000248966.html

325: アシクロビル(東京都) [GB] 2022/03/23(水) 21:04:48.36 ID:SuZMICse0
太陽光発電のおかげじゃなくて太陽光発電に頼りすぎたから昨日のような状態に陥ったわけで むしろ太陽光を初めとする自然エネルギーのせいだろ
>>1

2: ポドフィロトキシン(茸) [NL] 2022/03/23(水) 18:58:50.53 ID:5LHTH6XL0 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
(Q.揚水発電が停電の危機を救ってくれたといえますか)

揚水発電が今回の救世主だったと思います。揚水発電は、夜間の電力消費が少ない時に、水をくみ上げておいて、緊急時に高低差を使って水を下ろし、タービンを回して発電する仕組みです。今回、需要と供給の差を埋める重要な役割を担いました。

最新の数字では、揚水発電は32%残っている状態です。決して多い数字ではありませんが、当初は午後8時以降に枯渇するという予測もありました。

3: ポドフィロトキシン(茸) [NL] 2022/03/23(水) 18:59:06.21 ID:5LHTH6XL0 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
(Q.23日はどうなりますか)

すでに使ってしまった68%を、夜間ですべてくみ上げることは難しいです。ただ、23日は日差しが出るので、22日は活躍できなかった太陽光があります。

14: バルガンシクロビル(秋田県) [ニダ] 2022/03/23(水) 19:00:54.57 ID:AQZ/AjUm0
日本海側の洋上風力事業急がないとな

19: ダルナビルエタノール(愛知県) [US] 2022/03/23(水) 19:02:00.83 ID:SG52IvYf0
火山のマグマとか海の波の力で発電とか出来ないのかな

22: ホスカルネット(茸) [CN] 2022/03/23(水) 19:03:27.43 ID:ykWVB0O80
>>19
地熱→温泉利権
海上→漁業利権

日本は利権&規制で何も出来ない
んで、衰退中

20: ホスカルネット(茸) [CN] 2022/03/23(水) 19:02:04.96 ID:ykWVB0O80
火山だらけなんだから地熱発電やれよ
温泉利権なんか黙らせろ

26: パリビズマブ(茸) [US] 2022/03/23(水) 19:03:56.47 ID:nTIKJTpJ0
>>20
温泉は機械が腐食に勝てない

32: ダクラタスビル(青森県) [US] 2022/03/23(水) 19:05:05.95 ID:DZaDFEEg0
>>20
温泉ってほとんどが沸かし直してんだが

36: バルガンシクロビル(京都府) [US] 2022/03/23(水) 19:05:44.23 ID:jZ/gJfVI0
>>20
高いしバンバン穴も掘るしで
トータルで太陽光よりマシになる場所って
たぶんそんなにないと思う

38: ロピナビル(東京都) [US] 2022/03/23(水) 19:06:41.27 ID:gRv02lgB0
>>36
目先の短期の銭金にしか目が行ってないとそうなるわな

50: アマンタジン(神奈川県) [ニダ] 2022/03/23(水) 19:11:20.15 ID:elI3p3dI0
>>38
長期の目線に立ったら核融合でも研究する方が1億倍マシだぞ

88: ロピナビル(東京都) [US] 2022/03/23(水) 19:18:02.73 ID:gRv02lgB0
>>50
ちょっと批判されたら超長期に飛ぶとかお前の社会経験に疑問を持つレベル

96: アマンタジン(神奈川県) [ニダ] 2022/03/23(水) 19:20:32.29 ID:elI3p3dI0
>>88
中期の話ならコンパウンドサイクルでもしろよ
つーか、廃熱なんかどこにでも転がってるんだらそれを使えば良いだろ

104: ロピナビル(東京都) [US] 2022/03/23(水) 19:22:33.38 ID:gRv02lgB0
>>96
最初からそういこうや

いきなり超長期の未来のお話を始めるから馬鹿にされて下に見られる
みっともねえ

113: アマンタジン(神奈川県) [ニダ] 2022/03/23(水) 19:24:52.61 ID:elI3p3dI0
>>104
地熱に夢見てるお前が一番馬鹿にされてるんだぞ。気付いてるか?

116: ロピナビル(東京都) [US] 2022/03/23(水) 19:26:40.48 ID:gRv02lgB0
>>113
後から必死に俺を叩いて馬鹿にして中傷しても
お前の極寒い>>50は消えないよ

まあ心の安寧のためには俺を叩くしかないんだろうけど
だろうけど…みっともねえなあ

42: ペンシクロビル(東京都) [DE] 2022/03/23(水) 19:08:37.84 ID:vT0EDSlr0
緊急時には刑務所で人力発電とかやればいいのにな

46: アバカビル(東京都) [JP] 2022/03/23(水) 19:10:23.95 ID:D8sd5jrL0
日本って既に自然エネルギーの発電量が世界6位とかだったと思うんだが
これ以上、増やせるもんなのかね

48: リルピビリン(島根県) [US] 2022/03/23(水) 19:10:41.30 ID:AkmSPDyG0
その他電力会社「俺らのおかげでは?」

49: ホスアンプレナビルカルシウム(千葉県) [TW] 2022/03/23(水) 19:11:02.40 ID:UoysZCiH0
山国なんだから、ダムが威力発揮するやろな。

51: イノシンプラノベクス(神奈川県) [US] 2022/03/23(水) 19:11:22.67 ID:BtV+m+Vu0
この記事の内容からすると、悪天候が数日続いたらだめと言うことだよな。

64: アタザナビル(兵庫県) [JP] 2022/03/23(水) 19:13:33.78 ID:dpgKLpaS0
>>51
寒波でドカ雪タイミングだったらマジで詰んでたなこれ

79: インターフェロンβ(兵庫県) [US] 2022/03/23(水) 19:16:56.80 ID:hxj2mg0v0
>>64
まぁ107%くらいまで行ってたそうだからね
揚力使って非常電源要請しても7%行かないなら
他が融通出来なきゃ詰んでたよね
東北もかなり厳しかったらしいしね

62: ガンシクロビル(ジパング) [CA] 2022/03/23(水) 19:13:23.83 ID:H5gH2mGY0
風力発電が一番日本に合ってるんやないか

70: アマンタジン(神奈川県) [ニダ] 2022/03/23(水) 19:14:57.34 ID:elI3p3dI0
>>62
コストに見合わん
山の斜面に立てるしかないし、日本は風の強弱が激しく方向も変わる

ヨーロッパの穏やかな地域と比べたら駄目よ
その代わりに、ヨーロッパには無い降雨量があるわけで

82: アバカビル(東京都) [CA] 2022/03/23(水) 19:17:17.61 ID:HxSP9HsP0
>>62
実は駄目
欧米製のユニット持ってきてるんだけど、耐用年数以前にガンガンぶっ壊れるそうだ
湿度や塩分等風量以外にも違いがあり過ぎる模様

80: イノシンプラノベクス(神奈川県) [US] 2022/03/23(水) 19:17:10.90 ID:BtV+m+Vu0
北斗の拳みたいに男たちを集めて何かをグルグル回す

コメント

タイトルとURLをコピーしました