博士課程の学生だけど大学で働くのってめっちゃつまんなそうって思うんだが

応援よろしくお願いします
VIP
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/13(木) 16:26:16.899 ID:JRuwykZr0
研究は好きだけど民間の方が絶対たのしそう

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/13(木) 16:27:29.113 ID:JRuwykZr0
大学の教授とかまじで同じ環境で毎年毎年定年まで続けて楽しいんかなと思う

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/13(木) 16:27:39.469 ID:JRuwykZr0
聞いてくれや

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/13(木) 16:28:01.273 ID:T+n56UuH0
それってあなたの感想ですよね

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/13(木) 16:28:10.853 ID:h5bR33OvM
そのまま非常勤コースなんか?

>>7
情報でAIだからポスト結構空いてるけど常勤になるまで何年かかるかわかんないしね

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/13(木) 16:28:21.809 ID:aL4EJFHl0
俺はつまんなさそうだから研究者になるのやめたわ
海外行っても結局同じことやるだけだし

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/13(木) 16:29:00.575 ID:pzLDAQztd
民間が同じじゃないと思ったか

>>9
毎年四年生が入ってきて同じ授業して同じ説明してとかそんな退屈じゃないじゃん
プロジェクト変わるとやることも変わるし

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/13(木) 16:29:07.560 ID:JRuwykZr0
情報なんだけど実際そうでしょ?
日本の大学で研究するよりGAFAとかにいたほうが絶対楽しいじゃん
何でみんな大学教授目指すんだろうって思う

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/13(木) 16:29:46.427 ID:3qPW0KZDM
民間の方が自由な時間も金もあるからアカデミックは選べなかった

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/13(木) 16:31:11.645 ID:dA0gFrV90
民間のほうがいいとは思うけど、いうても普通のサラリーマンやで
それでいいなら

>>13
公務員がいいってこと?
研究の自由度ってこと?

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/13(木) 16:31:14.710 ID:1Qdn4lFsd
だから日本の研究は衰退するんやな

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/13(木) 16:33:01.842 ID:MCWbLqu00
職場で気の置けない仲間はできなそう

>>16
ひたすら学生の相手だからな

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/13(木) 16:35:29.998 ID:n4amMnQ9p
人それぞれって言うことが理解できないあたり勉強ができる馬鹿ってやっぱり居るんだなって改めて思った

>>19
まあ多いわな
ぶっちゃけ学者の話も聞き流すくらいでよかったりする

>>19
そんなこと言ったら5ちゃんのスレほとんど人それぞれじゃんで終わるじゃん

>>24
そうじゃなくて博士まで行ってるのに他人の楽しみを理解することもできないんだねって言うこと

>>27
何が楽しいのか分かるの?

>>31
視野が狭いし想像力もないんだろうな
近くで見てて理解できないなら一生分からないんじゃない?

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/13(木) 16:36:26.076 ID:JRuwykZr0
学生の時から研究室にいることが至上の喜びみたいな人じゃないと向いてないよね
自分とか外部の研究所とか民間でインターンしてる方が楽しいもん

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/13(木) 16:36:47.982 ID:Oh6twj/50
教師一般に言えることじゃねそれ

>>23
そうなんだよね
だから塾講とか学校の先生とか何が面白いんだろうって思う

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/13(木) 16:40:47.039 ID:zG+YZvxYd
でも大学にいた方が研究は好きなことできるんじゃね

>>28
実際は結果出せるようなテーマになっちゃうよ特にAIは
本質的な問題じゃなくてモデルの開発とか短期間で論文になってウケがいいやつ

>>34
それもうその分野そのものが面白くなさそうじゃん

>>38
それはよく言われてんだよな
AIって産業と近すぎるから本質的な問題が置き去りにされて取っ付きやすいとこに群がってる

>>40
ちなみに本質的な問題って例えばなに?
説明されても理解できるかわからんけど

>>41
タスクとかデータセットの設計だったり
AIって基本的にはモデルにデータセット丸ごと覚えさせてるからデータセットかめちゃくちゃ重要
言語だったら言語学とか社会学的な知見も含めて色々議論しなきゃいけないんだけと
そこ無視してモデルの開発合戦になってる

>>44
はーんなるほどなるほど
要するに初期値のコンセンサスが形成されてない的な?

>>45
それもそうだし全体的にちゃんとした分析がされてない
なんか分からんけど良い数字出るから良いかあって論文が大量発生してお互いに高評価しあってる

>>47
いい結果が出る仕組みが不確定ってことか
それは帰納法か演繹法かのアプローチの違いってことではないの?
事例を集めてそっから分析すりゃいいじゃん的な

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/13(木) 16:46:52.336 ID:jvpHK3h1d
てかなんでそれなら博士までいったの?
俺は修士だけど今年で卒業だわ
博士まではいきたくねえ

>>37
研究は好きなんだよな
あと論文書くのも好き

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/13(木) 16:56:26.028 ID:Ym/riVfj0
まあ多分つまんないと思う
研究以外の理由で忙しいらしいしな

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/13(木) 16:59:07.732 ID:Z4Xn/aLpd
研究内容は変わり続けるのに環境が同じだからつまらないとかいう謎論理

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/13(木) 17:02:37.673 ID:jvpHK3h1d
研究全く違うところに変えてもダメなん?
aiからセキュリティだったり

>>46
文系めっちゃ楽しそうだなあって思ってる
実装できる人重宝されそうだし数年くらい行ってみようかなって

コメント

タイトルとURLをコピーしました