1.実家が通勤可能範囲にあると家賃補助も入寮許可も下りない(しかも判定がかなり厳しい)
2.地域イベント、謎セミナーで年間休日が20日ぐらい削られる
3.とにかく資格地獄なので平均で月70-80時間ぐらいは資格勉強の時間で潰れる
4.始業30分前には準備完了した状態でデスクに座ってなきゃダメ
5.真夏でもスーツ着用必須
6.地元新聞、謎の会に強制加入させられ年間10万以上が消える
7.ミス、遅刻をしたら一発で出世コースから外される
8.細かい仕事、無意味なルールや慣習が多すぎる
9.東大&慶應至上主義。中堅国立やMARCHがボリュームゾーンだけどこいつらはよっぽど優秀じゃないと出世出来ない
こんだけ過酷な条件でも年収は県庁職員の3-4割増程度。流石に割に合わないわ
ワイ(どこがやねん…)
低いという訳ではないけど時給換算したらひどいことになると思う
一生やってればいいと思うよ
地元の行事がキツかった
しかも消防(強制)もあるから実質休み殆どない
時給換算したら死にたくなるよな
ほんとそれ
しかも特に若いうちは給料クソ低いのに交際費エグいから一般的な企業より苦しいと思うわ
融資先と交際?
先輩が多かったかなぁ
あと先輩の訪問先の社長とか、老人の年金ツアーの付き添いとか
>>24
それ自費なんか……
会社の金にするとコンプライアンスに反するとかなんかな
他はわからんけど、うちはそうだった
信じられんかったわ
あいつら仕事してるんやろか?
あれは雨の日もバイク乗らなかんしクソしんどそう
事務は知らんけど
上位地銀の上層部とかほぼ東大&慶應やで
メガバンク行かずに敢えて地銀行く理由あるんか?金融業界素人ですまんな
前スレの感じからして、地方しか選択しなかったんやと思う
一番の理由は転勤範囲やな
メガバンクは全国転勤だけど地方銀行なら県内での転勤がメイン
もちろん県外へ転勤する場合もあるけど
信金はもっとひどい
ほげえええ
最初聞いた時はすげえって思ったけど苦労してるんやろうな
働く場所を決めたいというのはあるよな
なんか日本は男に生まれたなら会社のために何でもするのが人生!みたいなのまだ強いけど
地銀vs県庁』とかいう地方就職の頂上決戦wwwwwwwwww(84)
1.ID:4RA 給料 地銀→A、県庁→C福利厚生 地銀→A、県庁→B転職力 地銀→B、県庁→E面白さ 地銀→A、県庁→F地銀の圧勝で草
なにこれ
いじめもあるし
広域自治体も大変よな
都庁も故障者めっちゃ多いで
月収15万
年休40日
月残業時間100時間以上
たまの休みは会社のイベントに参加もちろん無給
出勤簿を書き換えられる
同期がいきなりリストカットする
>>43
やりがいのある仕事定期
https://i.imgur.com/Jn17N3Q.jpg
そもそもセコカンという仕事自体がおかしいからね
仕方ないね
https://i.imgur.com/9tyMGfp.jpg
この顔になってこそよ
これ精神医学の教科書に載るクラスのいい顔だよな
なにが怖いかってこれがバイトっていうね
え、これずっと店長だと思ってたけどバイトなの?
バイトやろ?
バイト募集のところで出てきてたから
ヒェッ
この人今はどうなってるんやろ