1: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)20:56:33 ID:iPX
彡(^)(^)「……」
2: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)20:56:48 ID:iPX
こんなところからやる必要ある??
4: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)20:57:04 ID:7wn
世界史やし
10: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)20:59:14 ID:iPX
>>4
文字のない先史時代からやらんでもええやろ
文字のない先史時代からやらんでもええやろ
5: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)20:57:10 ID:iPX
まあ最近はアウストラロピテクスじゃなくてサヘラントロプスみたいやけど
6: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)20:57:30 ID:7wn
映像の世紀は楽しい
48: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:06:52 ID:DfN
>>6
ええよなわかる
ええよなわかる
8: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)20:58:22 ID:IsW
ワイ「うおおおおおフランス革命!テニスコートの誓い!」
世界史「主要人物が〇〇してー王政復古してーナポレオンでー
彡(^)(^)
12: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:00:02 ID:iPX
>>8
しゃーない
世界史じゃ三国志なんて一瞬で流されるからな
しゃーない
世界史じゃ三国志なんて一瞬で流されるからな
13: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:00:20 ID:RD7
世界史はちうごく史以外は楽しい
特に欧州の近現代
特に欧州の近現代
15: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:00:29 ID:iPX
>>13
ぐうわかる
ぐうわかる
17: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:00:48 ID:7wn
>>13
むしろ中国史って薄くね?
むしろ中国史って薄くね?
14: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:00:28 ID:MzF
世界大戦あたりから面倒やしロマンないし興味失せる
20: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:01:33 ID:RD7
世界史「8月10日事件」
共学「へー」
男子校「あっ(察し)」
共学「へー」
男子校「あっ(察し)」
36: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:04:12 ID:h72
>>20
共学だけどオタクとかネット民多いからみんなニヤニヤしてたわ、女子はなんでざわついてんのって感じで、後である男が元ネタ教えたら、うわー最低みたいな感じになった
共学だけどオタクとかネット民多いからみんなニヤニヤしてたわ、女子はなんでざわついてんのって感じで、後である男が元ネタ教えたら、うわー最低みたいな感じになった
41: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:05:38 ID:RD7
>>36
共学にも淫夢厨っておるんやなあ
共学にも淫夢厨っておるんやなあ
43: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:06:09 ID:uGf
>>41
淫夢は教養、はっきりわかんだね
淫夢は教養、はっきりわかんだね
44: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:06:21 ID:h72
>>41
野獣ネタとか、かなりの割合で知ってたw
野獣ネタとか、かなりの割合で知ってたw
193: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:46:24 ID:jFk
>>20
ワイやんけ?
「1919年ヴェルサイユ条約」のとこでも反応してもうたわ
ワイやんけ?
「1919年ヴェルサイユ条約」のとこでも反応してもうたわ
22: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:01:46 ID:4kQ
その国ごとに歴史があるのに「世界史」でひとつの学問にまとめて教えてるのがそもそもガイジ
人間史のハイライトみたいになってしもうてるやん
人間史のハイライトみたいになってしもうてるやん
31: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:03:22 ID:pqd
>>22
地域ごとに体系的に教科書作ったら部屋埋め尽くされそう
地域ごとに体系的に教科書作ったら部屋埋め尽くされそう
26: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:02:32 ID:C60
冷静に考えて日本史の教科書と世界史の教科書とがだいたい同じページ数ってやべーよな
37: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:04:17 ID:iPX
>>26
日本史を掘り下げすぎなだけやないか
日本史を掘り下げすぎなだけやないか
28: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:02:39 ID:UbW
横山光輝の史記を読んでたら中国史と漢文の成績は良くなるで
32: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:03:26 ID:RD7
戦間期クッソ面白いわ
人間(特にフラカス)はどうやって戦争に向かっていくのかが分かる
人間(特にフラカス)はどうやって戦争に向かっていくのかが分かる
38: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:04:24 ID:QjF
アメリカ史面白いやろ
40: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:05:33 ID:pqd
>>38
いろんな国から領土買収してるの面白いわ
いろんな国から領土買収してるの面白いわ
42: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:05:44 ID:h72
中国史は三国志とモンゴルが最盛期後は微妙
59: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:09:45 ID:iPX
>>42
世界史「後漢末期に国が荒れて英雄が現れます。曹操、孫権、劉備がそれぞれ魏呉蜀を建国します」
彡(^)(^)「おお!!」
世界史「魏が晋に乗っ取られます」
彡(^)(^)「ん?」
世界史「晋は中国を統一しますが、内ゲバですぐに分裂して異民族に滅ぼされます」
彡(^)(^)「……」
ええんかこんなオチで
66: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:11:28 ID:h72
>>59
まあ日本でも武田上杉北条が近すぎたせいで小競り合いになって天下取れなかったからな、最強と呼び声高い信玄も謙信も、まあ謙信は興味ないんだろうけど。
まあ日本でも武田上杉北条が近すぎたせいで小競り合いになって天下取れなかったからな、最強と呼び声高い信玄も謙信も、まあ謙信は興味ないんだろうけど。
45: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:06:27 ID:7mg
ワイはヨーロッパ史よりも中国史の方が好きだった
○世みたいな名前ばっかでわかりにくいし隣接する国がぐちゃぐちゃに絡み合って分かりにくいんじゃ!
○世みたいな名前ばっかでわかりにくいし隣接する国がぐちゃぐちゃに絡み合って分かりにくいんじゃ!
50: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:07:22 ID:UbW
>>45
そもそもカタカタの名前は覚えにくいんよな
漢字の中国史の方が覚えやすい
そもそもカタカタの名前は覚えにくいんよな
漢字の中国史の方が覚えやすい
55: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:08:43 ID:GUa
8月10日事件で誰も笑ってなくて内心驚いた思い出
58: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:09:36 ID:h72
文系で世界史日本史の組み合わせは重いって言うけど、世界史(日本だけ詳細に)って考えると、他の科目と組み合わせるよりお得な感じするわ
61: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:10:51 ID:pqd
>>58
いうて世界史は地理勘が働いた方が分かりやすいやろうしなあ
いうて世界史は地理勘が働いた方が分かりやすいやろうしなあ
78: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:14:17 ID:wH9
東南アジア史つまらないのはガチ
81: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:15:03 ID:pqd
>>78
王朝のリストを覚えるだけやしな
もっと細かく関係を見ていけば面白いかもしれんで
王朝のリストを覚えるだけやしな
もっと細かく関係を見ていけば面白いかもしれんで
85: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:15:26 ID:iPX
まあ世界史にも暗記のトラップあるんやけどな
オクタウィアニス、レピドゥス、アントニ“ウ”ス
アントニ“ヌ”ス・ピウス
マルクス・アウレリウス・アントニ“ヌ”ス
模試でしくじったの今でも覚えとるわ
オクタウィアニス、レピドゥス、アントニ“ウ”ス
アントニ“ヌ”ス・ピウス
マルクス・アウレリウス・アントニ“ヌ”ス
模試でしくじったの今でも覚えとるわ
87: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:16:00 ID:RD7
>>85
誰もが一度は通る道やね
誰もが一度は通る道やね
90: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:16:27 ID:hb3
>>85
それやったら努力でなんとかなると思えてしまうわ
逆に漢字はワイどうにもならん
まあ個人の間隔なんかな
それやったら努力でなんとかなると思えてしまうわ
逆に漢字はワイどうにもならん
まあ個人の間隔なんかな
95: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:17:17 ID:iPX
>>90
漢字は発音と文字が一致しないのがね……
漢字は発音と文字が一致しないのがね……
98: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:17:39 ID:hb3
>>95
あー、音で覚える人間からしたらもう即死やね・・・
あー、音で覚える人間からしたらもう即死やね・・・
89: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:16:14 ID:3U9
受験ありきだけら結局語句覚える作業になっちゃう
本来思考を育てる科目のはずなんやが
本来思考を育てる科目のはずなんやが
94: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:16:59 ID:pqd
>>89
東大とか一橋レベルなら思考を問われるんやろうけどな
センターとか私大は知識偏重すぎるわ
東大とか一橋レベルなら思考を問われるんやろうけどな
センターとか私大は知識偏重すぎるわ
93: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:16:49 ID:h72
ちなみんな世界史、日本史のセンターどれくらいやったん?
96: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:17:31 ID:UbW
>>93
ワイ世界史のセンター自己採点は確か75点くらいやったな
平均よりは上やったはず
ワイ世界史のセンター自己採点は確か75点くらいやったな
平均よりは上やったはず
97: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:17:34 ID:RD7
>>93
世界史が94やな
世界史が94やな
100: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:17:53 ID:QjF
>>93
世界史98点やったで
世界史98点やったで
103: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:18:09 ID:UbW
>>100
凄いな
ワイからしたら異次元や
凄いな
ワイからしたら異次元や
107: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:19:08 ID:QjF
>>103
4択はコツがあるんや?
4択はコツがあるんや?
110: ■忍【LV1,デスフラッター,H1】 20/11/05(木)21:20:12 ID:DAm
>>107
どんなや
エンピツでも転がしたんか
どんなや
エンピツでも転がしたんか
119: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:21:14 ID:QjF
>>110
4択やと1つが正解やろ?その他の3つの間違ってる理由を全部書き出すんや
これができれば100%間違えんで
4択やと1つが正解やろ?その他の3つの間違ってる理由を全部書き出すんや
これができれば100%間違えんで
114: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:20:35 ID:zqm
殷
彡(^)(^)「イン!」
周
彡(^)(^)「シュー!」
春秋戦国
彡(^)(^)「!」
漢
彡(^)(^)「カン!」
彡(^)(^)「イン!」
周
彡(^)(^)「シュー!」
春秋戦国
彡(^)(^)「!」
漢
彡(^)(^)「カン!」
118: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:21:14 ID:oGQ
>>114
草
草
121: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:21:42 ID:UbW
>>114
でもエピソード的には春秋戦国時代が一番面白いと思う
でもエピソード的には春秋戦国時代が一番面白いと思う
139: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:27:14 ID:fIG
お前ら歴史の話しようや
ここは受験スレちゃうやろここ
ここは受験スレちゃうやろここ
142: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:28:45 ID:iPX
ほなブリカスの悪業についてでも語るか??
143: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:29:04 ID:RD7
フラカスの畜生行為で
144: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:29:25 ID:bhe
海の民定期
145: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:30:19 ID:Tko
メシマズ大英帝国ブリカス
エピソード多すぎるンゴねぇ
エピソード多すぎるンゴねぇ
146: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:30:19 ID:RD7
海の民くんとかいう壊し屋
148: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:30:33 ID:iPX
海の民はほんま何者なんや
149: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:30:54 ID:UJl
エイリアンやで
151: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:31:00 ID:RD7
あれだけ荒らしまわって何も残ってないのは才能やと思うわ
165: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:35:01 ID:N9W
歴史好きっていう奴って大抵歴史が好きなんじゃなくて歴史好きっていうアカデミックな自分を装いたいだけだよな
167: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:36:17 ID:iPX
>>165
いや普通に歴史おもろいやろ
識者ぶるために歴史を勉強する奴とかおるんか
いや普通に歴史おもろいやろ
識者ぶるために歴史を勉強する奴とかおるんか
173: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:39:04 ID:mOl
文化史のつまらなさは異常
サッフォーだのアイスキュロスだのどうでもええわ
サッフォーだのアイスキュロスだのどうでもええわ
176: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:40:19 ID:iPX
>>173
アイスキュロスの死に際はおもろいぞ
空から降ってきた亀に当たって死亡
アイスキュロスの死に際はおもろいぞ
空から降ってきた亀に当たって死亡
178: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:41:16 ID:Tko
>>176
ディオゲネスとかいう変態哲学者すき
ディオゲネスとかいう変態哲学者すき
180: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:41:34 ID:mOl
>>176
草
そういう話は面白いんやけどな
草
そういう話は面白いんやけどな
181: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:42:20 ID:DfN
世界史学びたいんやがどうすればええんや
184: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:43:22 ID:iPX
>>181
世界史の勉強そのものは楽しくないで
でも世界史の知識があると色んなものを楽しめるようになる
世界史の勉強そのものは楽しくないで
でも世界史の知識があると色んなものを楽しめるようになる
186: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:44:09 ID:DfN
>>184
なるほど、知識はやっぱ図書館の本とか?
なるほど、知識はやっぱ図書館の本とか?
188: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:44:51 ID:iPX
>>186
独学はどうなんやろな
ワイは受験世界史がベースやったから
独学はどうなんやろな
ワイは受験世界史がベースやったから
182: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:42:21 ID:RD7
大戦はトップクラスに面白いけどヨーロッパの地図頭に入ってないと分かりにくいと思うわ
185: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:43:38 ID:iPX
>>182
世界史は地図の暗記も兼ねてるからまぁ……
世界史は地図の暗記も兼ねてるからまぁ……
197: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:47:24 ID:5BS
日本史の江戸時代とかいう結構な地獄
弾圧and飢饉とかヤバすぎでしょ
弾圧and飢饉とかヤバすぎでしょ
198: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:47:55 ID:iPX
>>197
うんこリサイクル都市やぞ
清潔でええやん
うんこリサイクル都市やぞ
清潔でええやん
201: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:49:49 ID:5BS
>>198
使え回せるものは使い回そうという気概
嫌いでは無い
使え回せるものは使い回そうという気概
嫌いでは無い
199: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:48:17 ID:RD7
パリとかいううんちタウン
200: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:48:50 ID:jFk
>>199
産業革命の頃のロンドンも大概
産業革命の頃のロンドンも大概
190: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:44:55 ID:RD7
世界史の勉強普通に楽しいやろ
学校から貰った人殺せる量のプリント延々と読み込んでたわ
学校から貰った人殺せる量のプリント延々と読み込んでたわ
191: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:45:18 ID:iPX
>>190
図説読むのは楽しいけど用語暗記は辛かったンゴ
図説読むのは楽しいけど用語暗記は辛かったンゴ
194: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)21:46:27 ID:RD7
>>191
用語だけやとしんどいところもあるけど地図とか絵交えると分かりやすくて面白くなるよな
やから世界史は地理と親和性が高い
用語だけやとしんどいところもあるけど地図とか絵交えると分かりやすくて面白くなるよな
やから世界史は地理と親和性が高い
転載元スレhttps://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604577393/
コメント